営業時間
- 本日の営業状況
- 10:00〜18:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~16:00 | ||||||||
10:00~18:30 |
- 定休日補足
- 詳しくはホームページをご確認ください。
口コミ
緊急で予約を取り、処置していただきました。
若い先生の処置と説明が的確だったので、続けて通おうと決めました。・・・が、「必ず予後を見させてください」ということで、2回目の予約の日に出かけたところ、確認と説明だけですぐに終わってしまい、同時に「歯のお掃除などをしてからの細かい虫歯治療プラン」を説明され、「また次回」と。
こちらからも治療していただきたい部分の希望を伝え、一応その意図も汲んでいただいてのプランの説明だったので、「今日は予後の確認だから仕方ないのかな」と少しもやもやしつつも診察室を出ました。
問題はその後のお会計です。3割負担で800円あまり。これは歯医者さんの治療費としてはまったく高くないですが、その日は一切治療をしておらず説明だけだったので、こういう場合、私のこれまでの数々の歯医者通いの経験では200円とか300円程度の内容なので、疑問を感じて会計の方に「今日治療を受けていないのですが」と言ったところ、どういう考え方なのかわからないのですが、点数が下がり、500円弱になりました。
「最初の設定が間違っていたわけではない」ということなので、その場でよかれという対応をしてくださったようではあったのですが、このやり取りで不安に思うところがあり、予約を取らずに帰ってきました。
初診治療の後、わざわざ予約で診察の時間をとるのは、営業をかねてなのでしょうか。初診後、ご丁寧に「受信ありがとうございます」のハガキまで届きましたが、患者主体で考えてくださる町の歯医者さんであれば、治療後は「もし予後の調子が悪ければ予約を入れてください」で十分だったシチュエーションです。
患者が忙しい時間を割いて出かけて先生の説明だけ聞いてお金を払う。不思議な体験でしたが、これはそういうことが負担にならない方向けの歯医者さんということなのかなという気がしています。先端治療がウリのようですし。実際、設備は充実していました。大病院に出かけて診察を受けたと思えばたしかに疑問はないです。
技術をお持ちの歯医者さんなので通いたいのはやまやまなのですが、治療費が不透明なので迷ってます。
最初にお電話で「治療費の目安はどのくらいでしょう」とお尋ねした時にも、「毎回3000円くらいです」と答えられ、「毎回?」とびっくりして尋ね返したら、「あ、みなさんが3000円というわけではないですが」と言い直されました。
治療内容によって治療費が変わるのは当たり前ですが、一回3000円と普通に言われるところを見ると高額治療が通常で、それを勧められる可能性も高いのかしらと感じています。
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
都営新宿線西大島駅から徒歩7分
- 最寄駅
- 西大島駅 から760m (徒歩10分)
- バス停
- 北砂三丁目から180m (徒歩3分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 10:00~18:30
-
火
- 10:00~18:30
-
水
- 10:00~18:30
-
木
- 10:00~18:30
-
金
- 10:00~18:30
-
土
- 10:00~16:00
-
日
- 10:00~16:00
-
祝
- 10:00~16:00
-
- 定休日補足
- 詳しくはホームページをご確認ください。
駐車場
関連ページ
クレジットカード





- 公開日
- 最終更新日