• 店舗公式

アオヤマバランスアップチリョウイン

青山バランスアップ治療院

痛めた理由がわかる!本当の原因がわかる!治る過程がわかる!

4.84
口コミ
96件
写真
45件
更新日

【朝からだるい…夏の“自律神経失調型バテ”とは? 】 NEW

【朝からだるい…夏の“自律神経失調型バテ”とは? 】の写真

『30代女性に急増中の「夏の疲れ」は』
朝から体が重い、やる気が出ない…
「夏バテかな?」と思って放っていませんか?

でもそれ、単なる疲れではなく自律神経失調型バテかもしれません。

最近、30代女性に多いのが「朝からだるい」「寝ても疲れが取れない」「気分が落ち込む」といった不調です。
それ、気温差や冷房、ストレスのせいで自律神経が乱れているサインです。


『自律神経が乱れると、なぜ不調になるの?』
自律神経は、呼吸・血流・内臓の働き・体温調節などをコントロールする大切な神経です。

交感神経(活動)と副交感神経(休息)のバランスが崩れると、全身の働きがガタついてしまいます。

夏は、外の猛暑と室内の冷房の温度差が激しく、体にとっては ストレスの連続です。

このギャップが、自律神経に過剰な負担をかけるのです。

さらに、寝苦しさで睡眠の質が低下したり、冷たい飲み物や食事で内臓が冷えたり…

内臓の働きが落ちると、血流や代謝が悪くなり、朝から疲れている体になります。

東洋医学では「冷えは万病のもと」とされ、自律神経の乱れとも深く関係しています。


『今日からできる!夏の自律神経バテ対策』

「朝日を浴びてリセット」
朝起きたらカーテンを開けて自然光を浴びましょう。体内時計が整い、自律神経の切り替えがスムーズになります。

「白湯を一杯、冷たいものは控えめに」
起き抜けの白湯は、冷えた内臓をやさしく目覚めさせます。

「1分深呼吸+肩甲骨ストレッチ」
呼吸を深めるだけで副交感神経が優位になります。肩まわりをほぐすと、全身の血流もスムーズになります。

「夜はぬるめのお風呂でリラックス」
38〜40℃のお湯に10分ほど浸かります。交感神経がリラックスして、ぐっすり眠れる体を目指しましょう。


あなたの不調は、あなたのせいだけではありません。
正直、現代の夏が、体に過酷すぎるだけなのです。

ちょっとした習慣を見直すだけで、朝の「だるい…」は変えられます。
少しずつ整えて、心と体にやさしい夏を過ごしましょう。

【朝からだるい…夏の“自律神経失調型バテ”とは? 】の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
73
教えて青山先生!!
8

日付別

2025年07月
1
2024年12月
1
2024年10月
1
2024年08月
2
2024年02月
1
2023年10月
1
2023年09月
2
2021年08月
3
2021年03月
1
2020年05月
2
2020年03月
1
2019年10月
2
2019年07月
1
2019年05月
1
2018年11月
7
2018年10月
6
2018年09月
5
2018年08月
1
2018年07月
5
2018年06月
7
2018年05月
1
2018年04月
2
2018年03月
3
2018年02月
2
2018年01月
5
2017年12月
3
2017年11月
5
2017年10月
5
2017年09月
2
2017年07月
1
2017年06月
1

概要

住所

秋田県秋田市手形字蛇野172-1

アクセス

秋田駅より徒歩17分。スーパーマーケット「いとく」の通り沿い。パチンコ屋さん「New York New York」の向かえ。

最寄駅
バス停
  • 若葉町から84m (徒歩2分)
  • 手形山崎から440m (徒歩6分)
  • 赤沼入口から260m (徒歩4分)

記事

更新日

【朝からだるい…夏の“自律神経失調型バテ”とは? 】 NEW

【朝からだるい…夏の“自律神経失調型バテ”とは? 】の写真
更新日

寝具選びでお悩みの方へ

寝具選びでお悩みの方への写真
更新日

教えて青山先生!!頭痛でお悩みの方へ!!

教えて青山先生!!頭痛でお悩みの方へ!!の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET