WIZKAN MUSEUM ショップ

ミツカンミュージアム ショップ

3.44
口コミ
6件
写真
23件
本日の営業状況
9:30〜17:00

口コミ

6

大人も楽しめる

3.50
投稿日

愛知県に旅行に行ったときに立ち寄ったスポットです。愛知県の半田市にあり名古屋からは電車で20分ほどでした。JR半田から徒歩5分強ほどの距離にありミツカンの歴史やお酢の製造工程などを学習できます。いろいろな体験コーナーもありミツカンポン酢に貼るラベルに貼るオリジナルラベル作り(有料)などもでき大人でも楽しめます。

0

歴史も知れてよかった

4.00
投稿日

あの!あのポン酢でおなじみの!ミツカンミュージアムとそのショップ。
歴史ある建物でしたね。え
お酢を造るその歴史を展示物とかでみることができた。
今じゃなくて昔の、ミツカン創業時のね写真とかもありましてへえー昔はこう作っていたのねとかみれて興味深かった。
つかってた器具とかもですね。
予約していったけどけっこう展示物は迫力あったよ!
勉強になったしまた行きたいです。

0

2つの見学コースがあってミツカンの酢づくりの歴史がわかります。

4.00
投稿日

愛知県半田市に本社をおくミツカンはミツカン酢や味ぽんなどで有名な会社で、
ここには「ミツカンミュージアム」という観光スポットがあります。
側壁に大きく書かれている「MIM」の文字は
「MITUKAN MUSEUM」の略とのことです。

見学コースは事前予約制で「全館コース」と「大地の蔵コース」があります。
時間のある方は約90分で全5館を巡る全館コースを事前予約するのが良いでしょう。
迫力のあるシアター体験やおすしの握り体験やマイ味ぽんづくりなどの
貴重な体験ができるとのことです。
大地の蔵コースは30分ほどのお手軽見学ができるので
この時は当日の空きがありましたので予約を入れてみました。

大地の蔵コースでは江戸時代の酢づくりと現代の酢づくりについてじっくりと学べ、
時代を超えて受け継がれてきたミツカンの酢づくりの精神にふれることができます。
ショップも充実していましてずらりと並ぶミツカン商品の買い物もできますので、
意外と楽しめる内容の博物館となっていました。

21

ミツカン

4.50
投稿日

ここはコロナでずっと閉まっちゃってますが、この企業規模にあって非上場企業であるミツカンが誇るミツカンミュージアム。ここは是非90分の全館コースを体験していただきたいです。
『時の蔵』にあるミュージアムの目玉、弁才船は見応えあります。『光の庭』にある握り寿司体験コーナーや、オリジナル味ぽんのラベル作りはお勧めです。

0
マーサ
マーサ さん

納豆

4.00
投稿日

ミツカンといえば、最初に思いつくのがお酢ですよね。
納豆がありました。くめ納豆のネーミングですが製造がミツカンなのでこちらに口コミです。
小分けの特に小さいカップでちょこっと食べたいときには大変重宝します。
我が家ではいつも買い置きがあります!

15

納豆とほんてりとすし酢

4.00
投稿日

半田市にある納豆と調味料で有名な
ミツカンの商品をスーパでよく買います。
納豆の「たまご醤油たれ」とか
みりん風調味料の「ほんてり」とか
「昆布だし入りすし酢」とかを
飼ってます。
料理での使いこごちがいいので
良い商品だと思います。
ほんてりは、煮付けの出汁用に
すし酢は、海鮮丼のご飯用に使います。

商品の裏のシールに半田市中村町2-6とあるので
ミュージアムと工場が同じ住所だと思います。

3

概要

住所

愛知県半田市中村町2丁目6WIZKAN MUSEUM

アクセス

最寄駅
バス停
  • 半田運河・蔵の街から130m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大65ポイントGET