口コミ
もぐらやさんのどら焼きといちご大福を購入しました。
どちらも添加物が入っておらず、素材の味がして美味しく頂けました。
どら焼きのあんはやや甘めでかわはふっくらしていました。いちご大福は甘い白あんで大福は薄めでしたが、いちごと白あんのハーモニーが優しく口に溶ける感じでした。
難波駅からもほど近くなんなんタウンにある甘味処です。
有名なのは「も」と書かれたピンクの袋入ったどら焼きのようなもの字焼き。甘さひかえめで当日が特に美味しいです。
こちらはスーパーなどで売ってるのを見たことありましたが
店舗あったのですね。
みたらし団子やもの字焼きなど購入出来たのでお土産に。
こちらは店内で飲食出来て甘味パフェ、かき氷など魅力的でした★
人におすすめされたので行ってみました。
もの字焼きという商品を薦められたので買ってみました。
正直な話、今まで食べてきたどら焼きの中でダントツで美味しいです。ビックリしました。
値段もお手頃で求めやすいので、お土産で家族に買っていった所、絶賛していました。
良いお店を見つけたと喜んでいます。
なんばのなんなんタウン内にあります。
イートインできます。
どら焼きの「もの字焼き」、みたらし団子が人気です。
また、ここではずんだのかき氷も売っていて、
かき氷にくるみ餅がのっています。
他店にはあまりないので、オススメですよ。
現在、市内東部に在住しているせいで来店回数は残念なことに減ってしまいましたが(^^)学生当初から、ミナミへ行くと必ず地下に潜って『もぐらや』さんに行き、和スイーツを呼ばれました。
又近々家族で行きたいです。
ここに来たらいつももの字焼きとみたらし団子を買います。
もの字焼きはどらやきです。
ひとつ100円ぐらいで、昔ながらのどら焼きといった感じなのですが
まあ食べたらわかります、おいしいです。
みたらし団子は安いです。
一本60円で、すごく甘いのですが
しつこすぎずなんぼんでもいけます!!
なんばに行かれた際はぜひ一度行ってみてください。

もの字どらやき☆みたらしだんごも美味しーよ♪
- 投稿日
なんなん(タウン)にある和菓子屋さんです。ここの店舗は喫茶も併設されていて お持ち帰りだけじゃなく
店内で甘味をいただくこともできます。私は時間がなくって、いつもテイクアウト派ですけど
お目当ては「もの字どらやき」と「みたらしだんご」です。もの字どらやきは「も」の焼き印が入った
どらやきなんですけど しっとりあんこの甘さ&生地のしっとりもっちり感がマッチして超美味しいです。
私はこれを朝食代わりに食べたりお夜食にしたり、、菓子パンみたいに2個ぐらいぺろりと食べつくして
しまいます。みたらしだんごもタレがたっぷりかかってて、すんごい美味しいです。甘いの食べない人でも
ここのみたらしなら大丈夫かと思います♪
元々みたらし団子に始まる和菓子屋さんのNAMBAなんなん店は
販売スペースの奥に甘党喫茶店が併設されています。
あまり広い席ではないものの、こちらの看板商品のみたらし団子や
今やこちらの方から知名度が上がった感じもする関西ではトップクラスの人気があるもんじ焼きというどら焼きを取り入れたセットメニューをはじめ
和風のドリンク、寒天やゆずといった和素材のパフェやアレンジされたおしるこ、季節メニュー等も頂けます。
みたらし団子は一本60円で、50年ものの秘伝のタレも甘いのにしつこくもなく
焼かれた香ばしさでほどよいです。こちらのお団子は100パーセント米粉らしくやはり素材からも違いが出てる感じ。
中は粒あんタイプのもの字焼きの方は105円。口にした時生地にパサつきもなく、
とにかくふんわり柔らかくておいしいです。老若男女問わずうけそうな甘味です。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 難波駅(南海) から88m (徒歩2分)
- 大阪難波駅 から380m (徒歩5分)
- なんば駅(大阪メトロ) から490m (徒歩7分)
- バス停
- なんば高速バスターミナルから25m (徒歩1分)