本日は
「酢と納豆の健康作用について」
納豆にはそれぞれお好みの食べ方があると思いますが
医師による、酢納豆の健康作用は
・納豆には代謝をアップさせるビタミンB群が含まれている
・納豆自体が低カロリー高タンパクである
・納豆には満足感アップ作用のある食物繊維が含まれている
ここで
納豆のダイエット作用
栄養や成分について
・食物繊維
フローラ環境を整え便ぴに作用する
糖質や脂質の吸収を抑制する
・ビタミンB2
代謝を向上させる
・納豆キナーゼ
血栓ができるのを防いで血液をサラサラにし、代謝を良くする
酢のダイエット作用
栄養や成分について
・酢酸
高血圧、脂質の代謝異常、高血糖に作用する
フローラの環境を整える
代謝アップ
酢納豆ダイエットでやせる説を検証
酢と納豆を合わせることでのメリットは
・酢はカルシウムの吸収を高める
納豆にはカルシウムが多く含まれていて、酢にはカルシウムの吸収を高める作用があります。あまり知られてませんが、カルシウムには脂質の吸収を抑える働きがあるので、食事からの脂質の吸収を抑えることができると考えられます。
・「酢だけ」を摂れる
酢と納豆は、どちらも健康に良い食物であることは間違いありませんが酢だけを飲むというのは難しく、「酢のもの」のように砂糖などの甘み調味料と一緒に摂ることになります。一度に大量の砂糖を使うわけではありませんが、なかにはカロリーが気になるという人もいると思いますが、酢納豆なら「酢だけ」を摂るという難しい点を克服してくれます
酢納豆を普段から食べているというフリーアナウンサーの福澤 朗さんは、現在の体型を維持できているのは「酢納豆のおかげ」と明言しています。
2018年7月発売の『酢納豆でやせる!病気がなおる!テレビで大反響 血管も目も若返る特効食』(マキノ出版 刊)本で、ダイエットだけではなく、糖尿病、高血圧、狭しん症を克服し、さらに視力にもよかったと書かれているようです。
更に、
福澤さんは
「納豆に酢をかけて混ぜると、メレンゲのような泡立ちが生まれる」「フワフワの泡が、実においしい」と発言され、NHK『ガッテン!』でも「ネバネバが切れる!ふわふわ納豆」の作り方として紹介していました。
特に
「納豆の臭みがなくなるので食べやすい」
というのも納豆が苦手な方にもオススメなポイントです
カテゴリー別
日付別
概要
住所
神奈川県平塚市四之宮2-2-7-1