皆さん、歩いてますか!?
『 <平塚>エキテンアクセスランキング 最上位 (月/2000アクセス)になり御予約、お問い合わせが殺到!(予定) を目指し、<すぐに試せる>お得な情報の健康コラムです! 』
<アオ骨盤ケア整骨院>
☆アオ院長の健康コラム☆
今回は、『 塩(塩分)で健康になる理由 ⑥塩と肝臓 』 について
実は、
減塩して、肝臓の塩分が減ると、健康な状態を保つ為に、「砂糖」と「アルコール」を求めてしまいます。
えっマジ!?
どちらも、魅力的なんですが、過剰摂取は禁物です。
ここで、
「梅干し」
に関連した話なんですが、今の、減塩された言わば「ニセモノ」の食べやすい梅干しは「半年ほどで腐ってしまう」為、添加物まみれなんだそうです。
つまり、
塩分の防腐作用、抗菌静菌作用が大切なんです。
が、
塩分が減ってしまうと、
肝臓も腐らないように余計な栄養分を求めてしまう訳です。
しかも、
肝臓が弱ると、「怒りっぽくなる」そうです。
これは困る!
ちなみに、
「梅干し(出来れば、塩分20パーの通常のもの)」
は、毎日摂取が理想です。
しかも、
弱アルカリ性に保ち、塩分もクエン酸もピルビン酸(肝機能強化)や豊富なミネラルや抗酸化成分などなど・・・
「毎日の梅干しで肝臓も元気に!」
詳しくは当院にて。
