『正しい歩行法』
<先ずはこの3つがポイント>
①10メートル程先を見て軽く顎を引く(背筋を伸ばす)
②足は真っ直ぐ着地する(ガニ股、内股にならないように)
③白線を挟むように足をついて歩く
この他にもいくつかポイントがあります。
詳しくは当院にて。
歩行とは本来自然な動きです。
が、
歩いていないと「歩行」が下手になっていきます。
当然ながら、
身体にも原因があります。
主に「骨盤の機能低下」によります。
それらを含め、「先ずは意識して正しい歩行」をしていきましょう。