サファイアは、コランダムと呼ばれる鉱物の一種で、世界四大宝石として広く知られています。
サファイアといえば青色のイメージですが、実は 赤色以外のコランダムはすべてサファイア に分類されます。赤色だけが「ルビー」と呼ばれます。
つまり、ピンクサファイアとルビーの違いは 色の濃さだけという事になります。
サファイアは青色の他にピンク、黄色、緑、紫、オレンジ、さらには無色のものもあります。
サファイアの硬度はモース硬度9で、ダイヤモンドに次ぐ硬さを持っています。そのため、時計のガラスや工業用工具としても利用されます。
古くから【知恵】や【高潔さ】を象徴する宝石とされ、王族や宗教的な儀式に使用されてきました。現代では【誠実】【成功】【守護】を象徴すると考えられています。
・青色サファイア: 最も一般的で人気のある種類。鉄やチタンの微量元素が含まれることで青色になります。
・パパラチアサファイア:オレンジとピンクの混ざり合った優しく淡い色味から、サンスクリット語で【蓮の花】を意味する【パパラチア】の名前が由来とされています。甘さと上品さを持ち合わせた独特で絶妙な色味から人気を集め、世界三大希少石の一つに名を連ねています。
サファイアの価値は、その美しさ、希少性、需要に基づいて評価されます。
1:色【color】
鮮やかで深みのある純粋な青「コーンフラワーブルー」などが特に高価です。また、色が均一であることが重要な点と言えます。濃すぎてしまう色合いや薄すぎてしまう場合は下がってしまう可能性がございます。
2:クラリティ
天然のサファイアにはインクルージョン(不純物)が含まれていますが、見えにくい物ほど良いとされています。更に透明度の高い物は高価なものとなります。
3:カラット
小さい物より大きいサイズの方が希少ですが、サイズが大きくても色やクラリティが悪いと価値は下がってしまう可能性がございます。
当店ではお買取の際に宝石の価値もしっかりとお査定させて頂いています。
「何の石なのか分からない」といったお品物でも、当店の査定士が丁寧にお調べ致しますので、是非査定だけでも【質屋かんてい局 横浜港南店】にお持ちくださいませ。
◆横浜港南店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
横浜市港南区日野5-23-21/ TEL 0120-117-926
