このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥8,800(税込)
・何となくおかしかっただけなのに、段々痛むようになってきた。
・靴下を履くのが段々つらくなってきた。
・階段がつらく、足が上がらなくなってきた。
・レントゲンでは異常がないと言われたけど…
・運動中に痛むようになって、歩くのもままならない。
・このままだと後々、手術をしなければいけないかも…
といった患者さんが当院に来院されています。
股関節痛の要因は、関節の変形や周囲の筋肉の問題など様々ですが、「大腿骨頭の壊死」など
当院では対処できないケースもあります。
「ペルテス病」や「先天性股関節脱臼」など、生まれつきや幼少期にかけて、股関節に異常があった場合は、大人になってからでは対処が難しい場合も多々あります。
股関節痛の要因は、
・股関節の異常
・骨盤全体の関節異常
・腰(腰椎)から来る場合
・腸腰筋(腹筋)の収縮
など、様々な要因が考えらえます。
歩くとき、立ったり座ったりする時に、股関節周囲(足の付け根)に違和感がある場合には、
我慢したりせず早めに対処をした方が良いと思われます。
我慢したり放置したりすることは、関節がますます硬くなり、変形してしまう場合もあります。
股関節痛を訴える患者さんの多くは、股関節の「回転」や「回旋」の動きがスムーズにできなくなっています。
「骨の壊死」など当院では対処できない場合もありますが、多くの人が通う整体やクイックマッサージなどが症状を悪化させることもあります。
まずは、なぜそうなったのかをしっかりと見極め、対処していくことが必要になります。
股関節の動きが悪い方には、関節の機能を回復させるために動きをつける施術をおこないます。
筋肉の張り、骨盤、身体全体のバランスも大きく関係します。
また、股関節を支えている足首の関節異常問題も考えらます。
足首に異常があると、股関節への負担になり、股関節痛や身体全体の歪みにつながります。
股関節だけでなはなく、身体全体を通して施術させていただきます。
足の付け根や、股関節周囲の違和感などお困りの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。
整体
¥8,800(税込)
【腰痛でお困りのあなたへ】
・自分で色々やってみたけど…
・整形外科に行ったけど、湿布を渡されただけで…
・手術をしなければと言われた
など、このような方が当院にも多く来院されています。
腰痛の要因は、様々です。
日本の腰痛に対する認識は、海外と比較すると30年遅れているとも言われています。
近年、腰痛に対する多くの施術法や、アプローチ法が、数多く発表されており、当院でも日々「腰痛」に対する勉強をしております。
【当院の腰痛へのアプローチ】
「なぜそうなるのか」によっても対処も様々ですが、
多くの人が通うクイックマッサージなどは状態を悪化させる要因となる場合があります。
姿勢のチェックなど、身体の機能的に問題がある場合もそうですし、骨盤を構成している骨の動きが悪い場合や歪みに対しての調整や、筋肉の調整を行います。
「前かがみ」、「猫背」の姿勢は、腰痛の元となりやすいので、バランスのとれた状態に変化させて行けるように、指導もしております。
どんな状態にも言えることですが、今ある状態は、結果でしかありません。
それまでに至る「過程」、
つまり日常生活の姿勢や身体の使い方を変化させて行かなければ、
一度、変化があった症状も再び状態に戻ってしまうことになります。
あなたの認識を変化させることも重要です。
「またツラくなったらどうしよう」
「出掛けた途中で、またあれが襲ってきたら…」
「こんなにツラいのだから、動かせるわけがない」
といった認識を変化させていくことも、非常に大事になって来ます。
「自分の腰は悪いんだ」と思い込む(あえて思い込むと表現しますが)ことで、常に「自分の腰」の状態ばかりが気になる。
「腰痛のため」に生活をしている、自分の生活が、腰痛を中心に回ってしまっている…
そんな生活を送っているという方も、多いのではないでしょうか。
どんな状態にも言えることですが、大切なのは、「今あるツラさを何とかする」ことではなく、「なぜそうなってしまう身体なのか」ということです。
なぜ腰痛が出るのかに目を向けてあげること。
様々な要因を、一緒に探って行きながら、あなたの腰痛がなくなり、願いが叶うようにしたいですよね。
もしまた、ツラくなったとしても、慌てることのないように、一緒に明るい未来に進んでいければと考えています。
¥8,800(税込)
・身体がだるい
・起床時から身体が重い
・頭がボーっとして集中力がない
・常に眠い
・目がかすむ
など、このページをご覧のあなたには思い当たることがあるのではないでしょうか?
「慢性疲労症候群」という言葉もあります。
具体的には、原因不明の強い倦怠感、疲労感とともに、日常生活に支障をきたすような疲労が半年以上も続く状態で、
「頭痛」「のどの違和感」「筋肉痛」「不眠」「思考力や記憶力の低下」
などがみられたりします。
実は、要因はハッキリとは分かっていません。
検査に行くほどではないし…
「何日もだるさが取れないんだけど」
「疲れているんだけど、眠れない」
「慢性的に睡眠不足である」
など、他にも慢性疲労が要因で、動悸(どうき)、耳鳴り、微熱、さらに怒りっぽくなる、物忘れが激しくなるなど精神面にも現れることもあります。
通常の疲労なら休息や睡眠を取ることで回復しますが、
「いくら休んでも疲れが取れない」
そういった慢性疲労の人が増えています。
生活習慣が不規則だったり、食生活の乱れ、運動不足が関係していると考えられますし、ホルモンが関係しているという場合もあります。
東洋医学では、食生活に関しても、甘いもの(砂糖)、冷たいものの取り過ぎは、「疲労感」や「倦怠感」を強めると言われています。
人間の体は口から入れる飲食物から成り立っています。つまり体の材料は食べ物や飲み物です。
糖分の摂り過ぎは、血糖値を急激に上昇・下降させるので低血糖症の原因となります。
またミネラル・ビタミン不足を引き起こすことも広く知られており、免疫力の低下 、肌荒れ 、肥満、そして、イライラや倦怠感、自律神経失調症の要因になるとも言われています。
「甘いものは身体を冷やす」とされており、避けるべきものと認識されています。
「現代人は炭水化物の摂り過ぎである」という情報も多いですよね。
思い当たる方も多いのではないかと思います。
食生活については、人それぞれ考えがあるとは思いますが、食事を気を付けることで、「疲労感」や「倦怠感」が減ったという方も多いのは事実です。
慢性疲労の要因はそれぞれで、先述したように食生活も大きく関係している場合もあります。
当院では、「なぜそうなったのか?」というプロセスの方に目を向け、お一人お一人にあった施術を致します。
¥12,100(税込)
当院の整体施術は、不調の原因をしっかりと究明するため『8種類の独自検査』であなたの身体の状態を総合的に判断し
検査結果をこれまで対応した約3万人分の臨床データと照合し、オリジナルの施術計画を立案し、段階的に身体を変化させていきます。
1回目は、独自の科学的検査結果を元に計画的に施術を進めるため、問診と検査が中心となります。
【8つの独自検査】
①姿勢画像検査(カラダのゆがみをデータ化)
②筋硬度検査(コリをデータ化)
③可動域検査(関節の動きをデータ化)
④食生活チェック(生活習慣のデータ化)
⑤バイタルチェック(代謝のデータ化)
⑥唾液検査(ストレス度のデータ化)
⑦手技検査(手によるコリのデータ化)
⑧血液検査(カラダの栄養状態をデータ化)
⑧部分の検査については『施術計画書』を提示した後に行います。
1回目 ⇒ 検査料3,300円+施術料7,700円
¥18,700(税込)
身体の不調の原因、身体の中身を把握する手段のうち、もっとも確実な方法は『血液データの解析』です。
血液の状態を見ることで、身体の中で行なわれている『消化吸収』や『代謝の状態』、そして『自律神経の働き』などが推察できます。
血液データを調べるには一般的には病院で行なう採血ですが、これをもっと手軽に行なえるようにした『ゆび健診』です。
国内では病院などでしか行なわれていない検査になりますが、この『ゆび検診』の申込みを当院でも行うことが出来ます。
整体院で『ゆび健診』の申込みが行なえる施設は都内でもごくわずかです。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。