店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥1,100(税込)
非観血式血圧測定法として聴診法を用い測定中の動脈音を信号処理し、血圧、KSG(動脈音図)、TP-KS(動脈の弾力性の指標)、PRP(心負荷指数)、BMR(基礎代謝率)、さらに身長・体重を入力することにより、SV(1回拍出量)、CO(心拍出量)、CI(心係数)、BSA(体表面積)、総抹消血管抵抗を記録します。
血液動態がわかり血流状態が一目瞭然にわかります。
両腕を同時に測定するため体の左右差がわかり脳の異常をいち早く検知します。測定時間は1分程度の簡単な検査です。
心臓の負荷状態や体積当たりの血液量が足りているか等様々な血流動態がわかります。
予約時血流動態測定希望の旨必ずお伝え下さい。
¥5,000(税込)
肉体労働による凝りは、肉体労働により発生したエネルギーが患部に溜まるため凝りを生じます。
そのため従来方である対処療法が有効です。
現代の凝りは、エネルギーが足されたために起こるのではなく、ストレスにより弱った部分からエネルギーが移動してくるために起こる現象です。
対処療法で施術をすると移動したエネルギーを抜かれてしまい全体のエネルギーが減ってしまいます。
そのため対処療法では、施術の直後だけ楽になり持続しないし徐々に症状が重くなり施術を要求する回数が増えて来ます。
現代社会に要求される施術は対処療法では無く気血の巡る体を作ることです。
内臓整体は、気血の巡りを正常にし、体の修復力を正常にします。
別途初見料1,000円がかかります。
¥5,000(税込)
全身60分
現代の肩こりや腰の不調・お腹の不調・生理痛・生理不順・不妊等は過大なストレスにより引き起こされています。
経絡内臓整体協会の技である2点乗圧法は陰と陽を同時に捉え陰の状態と陽の状態の変化を確認しながら全体が弱っている場合には、陰にエネルギーを足したり、全体が気でパンパンの状態であれば陽の気血の流れを作る施術を進めて行きます。
状態を診ながら2点の気血の流れを正常にし気のバランスの取れた体を作る施術です。
また当院の乗圧の方法は、中国拳法などの突きと同じ力学で行うため技が体の奥深くに届きます。
施術を受けると『えっここが、こんなところまで繋がってってるんだ』と皆さん感じられ内臓をほぐす際、不調などを発症している部分に刺激を感じ経絡の繋がりを体感されています。致します。
別途初見料1,000円がかかります。
¥5,000(税込)
ストレスに勝ための整体です。体の不調は原因があります。自分でも気づかなかった原因を東洋医学の理論に基づく診立てで発見し、不調の起きにくい体をつくります。
体質が変わってくるので整体を受ける回数が徐々に減ってきます。
現代社会の環境ストレスは内臓に凝りを生じあらゆる不調を起こします。内臓の凝りは思わぬところへ症状を表します。
内臓の異常で起こる東洋医学に基づく代表的な症状は
相対的に腎に異常があれば目の下にクマができやすくなり腰痛・便秘・下痢・肩凝りや浮腫み血圧上昇を引き起こします。骨にも密接な関係を持っており脊髄に繋がる脳にも影響を及ぼし、やる気を失います。内臓整体でやる気を取り戻しましょう。
相対的に肝に異常があれば顔が青黒くなり目が疲れやすく慢性疲労を起こします。また首が凝り脳の血流が悪くなりイライラしたり怒りっぽくなったりするばかりではなく的確な判断が出来なくなります。体が筋張り思わぬ怪我を引き起こします。お酒を良く飲まれる方にイライラした方が多いのは、このためです。
相対的に胃に異常があれば口の回りに吹き出物が出やすくなったり顔色や舌が黄色っぽくなったり、眠りが浅くなり疲れが取れなくなります。潜在的な不安から良く物事を何かと比較する傾向が現れます。比較傾向は胃の弱りが原因です。あなたがあなたで居られるためには内臓整体が必要です。
本来これらの症状は自己修復されるのですが現代社会ではストレスが強すぎ自己修復できない状態になっています。
病院で異常なしと判断されたこんな症状の方にもお勧めです。
生理痛・腰の不調・ぎっくり腰・冷え・膝の不調・肩こり・肌荒れ・胃の不調・顔色が明らかに悪い・猫背・指が動かせない・便秘・便秘下痢を繰り返す・下痢・寝つきが悪い・眠りが浅い・浮腫み・倦怠感・不妊・病弱・集中力がない・イライラ・常に不安・変な汗が出る・汗が出ない・産後の骨盤矯正等
最寄駅からご自宅送迎も致します。
歩行困難な膝痛やぎっくり腰もご自宅でケア頂けます。
別途初見料1,000円がかかります。
¥5,000(税込)
現代の肩こりや腰の不調・お腹の不調・生理痛・生理不順・不妊等は過大なストレスにより引き起こされています。
ではストレスは何を引き起こしているのでしょう?
まずストレスに敏感に反応するのは腸や胃ですね。
ストレスによる下痢や腹痛は誰しもが1度は経験してるのではないでしょうか?
このようなストレスは内臓を異常収縮させたり過敏にしたりと直ぐに反応の出るものばかりではなく交感神経のスイッチが入りっぱなしとなり他の臓器にも緊張を生み出します。
緊張した臓器は正常な活動が出来なくなりホルモンバランスを崩したり基礎代謝を低下させます。
人体はこれらの緊張に対してバランスを取ろうとするため手足の冷え・肩凝り・腰痛等の不調として現れます。
そのため従来の対処療法では不調が良くなりません。
このような不調を東洋医学の手法を用い理論的に施術致します。
別途初見料1,000円がかかります。