店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥500(非課税)
タンザニアコーヒーはアフリカ最高峰キリマンジャロ山麓で多くが栽培されています。年間1200ミリを越える豊富な雨量とキリマンジャロの火山活動で積み重なった肥沃な火山灰土壌。コーヒー栽培に理想的な土地でンザニアコーヒーは育まれています。シェードツリーで赤道直下の強い日差しを避けて栽培され、収穫期を迎えたコーヒーチェリーは一粒ずつ丁寧に手摘みされ、精製工場へ送られます。そしてハンドピックで欠点豆を取り除き、最上のタンザニアコーヒーが作り出されます。完熟の大粒AAクラスの豆、甘い香り、濃厚なコク、そして透き通った味。タンザニアコーヒーは野生の大地が生み出したまさに傑作です。
酸味5 苦み2 甘み4 コク4 香り4
¥1,400(非課税)
ブルーマウンテン山麓の標高800~1200mにある指定地区で栽培された最高級品です。 カリブ海からの湿った空気が山肌にあたり、ブルーマウンテンミストと呼ばれる深い霧が発生します。この霧がコーヒーを強い日差しから守り、乾燥を防ぐことが良質のコーヒーを生み出す要因の一つとなります。また日中は30℃近く、夜間は15℃前後と気温の温暖差が激しく、コーヒーの実を硬く引き締めコクや甘みを生み出します。この環境が「コーヒーの王様」と呼ばれる所以です。
なめらかな舌触りと苦味・酸味・甘味・コクと調和のとれた味わいで 言わずと知れたジャマイカコーヒーの最高級品です。
酸味2 苦み1 甘み5 コク3 香り5
¥1,600(非課税)
その幻想的で洗練された驚きの味わいで、現在世界中のコーヒーファンにその名を轟かせているコーヒー品種「ゲイシャ」。スペシャルティコーヒーの世界的名産地であるコスタリカ・タラス地区から、ゲイシャ種コーヒーがマイクロロットで限定入荷しました。
コスタリカのスペシャルティコーヒーの一大産地であるタラスエリア。その中でもドタ (Dota)は以前からコーヒーの名産地として知られていましたが、2011年COE優勝の「ロサンゼルス・マイクロミル」、2014年COE優勝「モンテコペイ・マイクロミル」と、コスタリカ・トップクラスの農園やマイクロミルが数多くあるエリアで、みずみずしい透明感のあるフルーツをおもわす風味が特徴的な、近年特に注目を集めているコスタリカの産地です。
オルティス農園はオマール・カルデロン夫妻とその娘の姉妹(ディアナ、ジョイス)による家族経営の農園です。両親が農園管理を、姉妹が水洗処理から、天日乾燥、保管までを担当しています。
一家が経営するグラニートス・マイクロミルは2012年にできたばかりの新しいミルですが、2014年にCOEにて12位入賞(珈琲問屋が全量落札)、早くもしっかりとした技術を身に着けつつあります。カルデロン一家の肝いりの農園がオルティス。ドタエリアでも標高の高い位置にあり、冷涼な気候の中、チェリーの熟成はとてもゆっくりと進んでいきます。このゆっくりした成熟がコーヒーの豊かなフレーバーと品質につながります。
幻想的で華やかな香り・洗練された極上の旨み。ジャスミンを感じる華やかでフローラルな香り。クリーミーな飲み口にきんかんやアプリコットを想わせる酸味。アーモンドの様なコクとピーチやカシス、パッションフルーツをイメージする甘さ。スパイシーでシナモンやカルダモンを想わせる余韻をかもし出すコーヒーに仕上がっています。
酸味3.5 苦み3 甘み4 コク4 香り5
¥800(非課税)
ル・アルト農園の限定マイクロロットは、栄えあるカップ・オブ・エクセレンス第1位獲得歴のある名高いモンテ・コペイ・マイクロミルで生産処理された高品位コーヒーです。エル・アルト農園は標高1,900mに位置しています。この高い標高からタラス渓谷や山々の素晴らしい景色が見えます。エル・アルトは若いプランテーションですが、理想的な気候条件を兼ね備えた農園からは素晴らしいコーヒーが生産されます。この農園ではカトゥーラを生産しており、限界まで熟した紫色の完熟チェリーを厳選手摘みする為に、また高地での生産のため、通常より遅い収穫時期となります。高地が生み出す微細気候(microclimate)と、それに準じた収穫を実践する事で、世界の多くのバイヤーから支持される品質が支えられています。華やかでフローラルさにシナモンや黒糖を感じる甘い香り。ジューシーな飲みくちにグレープやオレンジをイメージする酸味。アップルや蜂蜜のようなまろやかな甘さとカカオやビターチョコを想わせる苦みのあるコクをお楽しみ下さい。
酸味3.5 苦み3 甘み4 コク4 香り5
¥500(非課税)
エスプレッソはいイタリアで生まれ、ゆっくりと深く焙煎したコーヒー豆を極細に挽き、専用のマシンで高い蒸気圧をかけ、20~30秒の短期間で抽出したコーヒーです。イタリアエスプレッソ協会で、1杯あたりのコーヒー豆7g±0.5g・温度67度±3度・抽出の圧力9気圧±1気圧・抽出時間25秒±5秒・抽出量25㏄±5㏄・5種類以上ブレンドした豆で抽出と定義付けられています。
¥600(非課税)
カプチーノは見た目が似ているところから、イタリア語の「キリスト教の僧侶の頭巾」を語源とするなど諸説あります。フォームドミルクを注いだエスプレッソです。
¥600(非課税)
イタリア語でカフェは「エスプレッソ」、ラテは「牛乳」という意味です。スチームミルクを注いだエスプレッソです。
¥500(非課税)
インド産のもっとも品質の良い時期にだけ収穫し仕上げた贅沢な紅茶。しっかりとした渋みと濃厚な味はミルクティーに向いてます。
¥500(非課税)
世界三大紅茶の一つにも選ばれている銘茶で気品高い香りが特徴的です。
1906年パリ万博、1915年はパナマ万博で金メダルを獲得し、世界中にその魅力を見せつけ、飲む人によって様々な表現があり、色々な個性を持ち合わせています。ストレートで楽しめる紅茶です。
¥500(非課税)
インド産の品質の良いダージリンをブレンドした紅茶です。色・味わい・香りともに卓越したブレンドになっています。