口コミ
新潟に次ぐ県内第二の都市長岡市の玄関口です。駅構内にはCOCOLO長岡があり、飲食店を含め多くの店があります。上越新幹線の停車駅ですが、在来線と新幹線の乗り換えが近くてとても楽です。在来線改札内にある蕎麦屋は安くて美味しいです。
上越新幹線を使ってこちらの駅をよく利用していました。
小さい駅ですが、館内はお土産店や飲食店など充実してて楽しめました。
8月の長岡まつりの日には昼間から混雑します。改札を出ると人がたくさんいて、待ち合わせは困難そうなくらいでした。みどりの窓口は窓口数が少ないですし、券売機の台数も限られています。切符は事前に購入した方がよいです。
新潟県の主要駅の一つでもある長岡駅、はじめて訪れましたが意外に大きく活気があるのに驚かされました。改札正面には駅直結のCoCoLoがあり様々なテナントが入っています。また駅建物正面の広場には打ち上げ花火のモニュメントや長岡城本丸跡の史跡もあり、色んな長岡を感じとることができる駅です、是非。
新潟県長岡市の駅です。
商業施設CoCoLoが直結しているそこそこ大きな駅です 、駅前のアーケードも結構賑わっています。大きすぎず見て回りやすいですが、
CoCoLo内にはフレンドやヤスダヨーグルトなど、新潟の名物を取り扱うお店が色々と入っていて楽しめますし、お土産を購入していくのにも便利でした。
長岡まつり大花火大会の時に行きました。この時は臨時改札口が1設けられ業務用出入口が出入り可能になります。地下連絡通路も同時に開放されるのですが、それはそれは混雑しますよ。
構内で購入できる駅弁の種類が多く楽しめました!
行き来で越後湯沢駅と新潟駅しか、なかった
日本酒の種類が豊富で
格安で飲める、ぽんしゅ館が
JR長岡駅にオープンしていて
びっくりしました。
店のショーウィンドウディスプレイされて
よく日本酒の銘柄がわかります。
トートバックやポーチの小物入れも
女性には魅力的です。

市役所も近い駅
- 投稿日
新幹線のアクセスが、とても良く
雪も越後湯沢の三分の一以下で
住みやすい長岡市の駅です。
一階はデパ地下のような食品ストアーがあり
お菓子など店と飲食店も多くテナントが
あるので地元の人や観光客の方には便利です。
長岡駅は市役所や歌手のコンサートのできる
アリーナも接続しているので
4月21日22日は誕生祭で
いろいろな歌手の方が来て
土日は長岡市は、いつもより
人手が多かったでした。
人口約28万人。上越新幹線の主要駅として長岡市の中心に位置します。駅ビルのCocoloは総合ショッピングモール。飲食店やお土産コーナーもたくさんあるので観光客でもにぎわいます。駅から直接、大通りへ行ける全天候型の通路が出来て移動も便利になりました。