松前の町中にあるお城で
明治維新の時に
土方歳三らの旧幕府軍の攻略で
あっという間に落城、そのご炎上したそうな
再現された天守閣は
資料館になっていて鎧・兜はいうまでもなく
藩政時代の資料など展示されてます。
3階では津軽海峡が望め
松前の町なみも一望できます。
なによろもすごいのが
5月になると1万本の桜が満開に!!
それは「花酔い」という言葉は
ここの桜にこそ似合うと思うほどです。
※ ※
余談ですけど
ここへ行く途中の海岸に降りると
岩間の海水に揺らめく昆布を見つけることができますよ。
引きちぎって口にいれれば
見事に
潮の香りと昆布の味の濃さに大満足します。