ドガイゾウウドン

セルフめん処 どがいぞう

3.18
口コミ
2件
写真
7件
本日の営業状況
10:00〜20:30

営業時間

本日の営業状況
10:00〜20:30
10:00~20:30

口コミ

何玉入れてもうどんは定額!

4.00
投稿日
予算
¥700

宇和島へ釣りに行った時、遅めの昼ご飯の場所を探していて見つけました

いわゆるセルフうどんのお店ですが、大阪辺りにあるような大規模な店舗ではなくこぢんまりとしたシンプルな店の作りが入店した瞬間から美味しさを醸し出していました

さて、メニューに「かけうどん380円」と書かれていたので、まずはかけうどんを注文して、天ぷらなどを追加しようと考えて、まずうどんのコーナーへ

やや少なめのうどんがザルに入って並んでいました。それを自分で湯通ししてお椀に入れてダシを入れてもらうのですが、「このうどんてちょっと少なくない?」と思っていると、店のお母さんが「うどん玉はいくつ入れても同じ値段ですよ。食べる人なら8皿くらい入れますよ」とのこと

どうやら、少し少なめに入れたうどんが3つくらいで普通の1玉強になるくらいだそうです。そこで5つ分を入れて、多めのうどんを楽しみました
レジ横には天かすとネギが置かれていてそれぞれ、小さなお玉1杯分は無料との事

天ぷらコーナーで目に付いたのが宇和島名物のじゃこ天をフライにしたもの。これはどうしても食べたくなり、おにぎりとともに取ってみました

じゃこ天はやっぱり甘みもあって歯ごたえもしっかりしていて、2枚も3枚も食べたくなるほど

うどんはややコシの強さはありますが、どちらかというと軟らかな優しい麺と、薄めのダシ仕立てでした

0

(水曜)どうでしょう?

3.50
投稿日
予算
¥450

 宇和島市内を車でうろちょろしているときに見つけたうどん屋です。うろちょろしていたので、どこをどう通ってそこへたどり着いたのかはっきりしませんが、訪問する場合は地図を参照ください。
 入口は道沿いと、駐車場側からと2カ所あります。
 見たところ、新築というわけではなく、元からあった建物の内装をリフォームしたっぽい外観です。最近オープンしたのか、店内はリフォームしたてっぽさが感じられました。
 席はカウンターが30席ほど、奥に四人掛け小上がり席が2つありました。
 入口に「セルフ」と書かれていたので覚悟はしていましたが、ちょっとフライング気味の夕食だったので、店内にお客さんはおらず、どの店系のスタイルのセルフなのだろう?と、ちょっと戸惑いました。ひとまず入口近くの席に荷物を置いて注文カウンターへ進みました。オーダーは、相変わらずのざるうどんです。大盛りにしますかと尋ねられたのでお願いしました。
 ピークを過ぎていたためか、ゆで置きをしないスタイルなのか、注文を受けてから湯がいてくれました。目の前には2口分くらいに小分けにされたうどんが小さいざるに入っており、ふたこそされていたものの、沸いたお湯が入ったバット?のような容器がありました。また、「かけうどん350円」「かけそば380円」とだけ表記されているので、どうやらオーダー方式は大介うどんさんと同じようで、大盛りも並盛りも関係なく、自分の食べられるだけ選べるようです。のれん分けでしょうか?
 5分程度して呼ばれ、ざるうどんを受け取ります。トッピングを選びながら奥のレジへと進んでいきますが、小腹が空いた程度だったのでトッピングはつけませんでした。ざるうどん大盛りの値段は450円、並と同じ価格です。返却口はレジ横だったので、遠いところに陣取ってしまったなと思いながら、荷物を置いている席へと移動していると、入口横にガラス張りの製麺スペースがあることに気づきました。店内手打ち麺のようです。
 麺はうどんとしてはやや細い部類に入るのかなと言った太さでした。ゆでたてということもあり、適度な弾力とのどごしが楽しめました。
 駐車スペースが少ない宇和島市内の割には、駐車場もそこそこ台数が駐められそうで、昼時は繁盛しているのだろうなというのがうかがえました。

9

写真

概要

店舗名

ドガイゾウウドン

セルフめん処 どがいぞう

ジャンル

電話番号

住所

愛媛県宇和島市中央町2丁目2−27

アクセス

最寄駅
バス停
  • 南予文化会館前から220m (徒歩3分)

営業時間

営業時間/定休日
    • 10:00~20:30
    • 10:00~20:30
    • 10:00~20:30
    • 10:00~20:30
    • 10:00~20:30
    • 10:00~20:30
    • 10:00~20:30
    • 10:00~20:30
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET