口コミ
ここのお茶が有名なのは知っていたのだけどもお店で飲んだことはないので行った。
3年ほど前。河原町二条を少し北へ上がったところにある。知ってる人が多いので人がたくさん来てた。
お茶菓子もつけてもよかったのだけど、お茶一杯だけ単品でたのむことにした。テーブルは一人で座るには広めでゆったりできた。お茶はいくつか種類があった。濃厚なお抹茶を飲んだ。お土産にお茶の葉を買って帰ることもできる。
京都を代表するお茶屋さんで、歴史が長い老舗のお店です。
テイクアウトも楽しむことができて、動物のイラストのかわいいコップが4種類あって、これでお茶を飲むことができます。ティパックセットがあって、パッケージもかわいくてお土産にも喜ばれます
老舗のお茶屋さんの奥に喫茶室嘉木があります。
煎茶を頼むと席でマンツーマンでお茶の淹れ方を教えていただけます。
有名な和菓子屋さんの上生菓子と一緒に、美味しく頂きました。
老舗のお茶だけあり、とても深い味わいでした。
一保堂さんのお茶は誰もが喜んでくれる商品です。お抹茶の先生も、一保堂さんの抹茶しか使わないというくらい質が高いといいます。玉露や煎茶をいただいたのですが、柔らかいけど深い味が、身体に染み渡ります。良いお茶は飲むと落ち着く感もありますが、それ以上に身体が元気になるのがよく分かります。
京都で食事をした後によく行きます。
店の奥に喫茶があり、おいしいお茶を堪能できます。
以前、お店で100グラム1万円のお茶を試飲させていただいたことがありますが、今まで飲んだことのない風味・味を感じることが出来ました。最近はお客様も増えたようで、試飲出来ないのが残念です。

お中元に喜ばれました。
- 投稿日
- 予算
- ¥3,000
京都出身のお茶好きな方へ
お中元にお贈りさせて頂きました。
玉露と玄米茶のセットにしました。
こちらの商品がすごく好きだということで
先方さんには、とても喜んで頂けたので良かったです。
お店(スタッフ)の対応は、
空いていたにも関わらずとても時間がかかり
(途中、忘れられていたようにも感じる・・)
送料を調べてくれるだけで10分ぐらい時間を要し、
私たちの顔を見ると、アッ!と店員さんの表情が変化したので
たぶん・・・忘れてたんじゃないかな〜
別に急いでるわけではありませんでしたが
どうでもいいように思われているのカナ・・・と思えてしまう
なんか残念な対応でした。
商品は好きなので、今度は別の店舗で購入を考えます。