口コミ
山口県にある下関市役所 しものせき水族館海響館さんです。いろんな体験ができ、魚たちと触れながら楽しく学習することができます。ペンギンやイルカをみて癒されたいときに、たまに行きます。市場が近くにあるのでよって帰るといいと思います。
子供の頃に行ったことはありましたが、大人になってからは行っておらず、実際に行ってみると大変楽しかったです。
イルカのショーはもちろん良かったのですが、色々な魚を見ることが出来、釣りをするようになってからは実際にこんな魚を釣ってみたいなとそんな感じに考えることもできそういった面でも楽しかったです。
館内はとてもきれいでした。順路に沿って水槽の中を見てまわります。水槽越しに家族が見えたり、トンネルの中を歩いたり、普段見られない海の中の様子を楽しむことができます。
イルカのショーも迫力があってとっても楽しかったです!
下関の唐戸市場の近くにあります。
ペンギン村があり、いろんな種類のペンギンをみることができます。
イルカ、アシカのショーはとても人気があり早めにいって場所をとっておかないと立ち見になってしまいます(*_*)
子供連れ、デートにも最適です。
下関に行ったついでに寄ったのですが、思ってた以上に素敵な水族館でした。
ベタなイルカのショーもアシカが絡んでとても楽しかったし、ペンギンにもタッチ出来たし、おっきなマンボウも間近で見られたしとっても良かったです。
でも、圧巻だったのは体長26メートルのシロナガスクジラの全身骨格標本でした!
こんなに大きな動物がいるんだと感動しました!
みなさんも一度いかれてみては🎶
下関の名産品でもある各種フグの展示なんか全国的にも珍しいと思います。
観光にも最適な場所だし沢山の魚やイルカショーなど色々と楽しめるところが満載です。
特にイルカショーは毎回座るところを探すほど大人気で子供たちにも好評です。
近くでこのような魚と触れ合い、海について勉強できるところは有難いですね。
この水族館は、下関の歴史を学ぶには、絶好の場所です。もちろん水族館の定番であるいるかの症は、ありますが、ペンギン村とかこの前発見されたダイオーいかのことについても説明がなされています。近くの学校の社会見学の場所にもなっているみたいです。またこの水族館は、門司港レトロ地区とともに関門地区の発展にも重要な役割を担っています。
必見!!
スナメリのバブルリング見たことあります?
しものせき水族館海響館に来たらこれ見なきゃ絶対損です。
幻想的な世界に浸れます♪
イルカ、アシカのショー、淡水魚のピラルク、ギネスレベルの展示数を誇るフグが見れるなど。
見所満載の水族館です。
1日楽しめますよ♪
下関に寿司を食べに行った際、特に見るところがなかったのでこの水族館に入りました。値段は1800円くらいだったと思います。めずらしい魚!というよりは近海でとれたフグを陳列している感じです。時間は潰せる内容なので悪くは無いと思います。
山口観光へ行った時に立ち寄りました。
すごく楽しめましたよ!
イルカのショーもあり、子供は絶対楽しめる場所です。
そして水族館好きの方はいって見る価値があります!
車も停めるところがあるので遠くから来られても観光にもいいと思いました。
さまざまなイベントがあるので、何度も通いたくなります。
体験型の企画もたくさんあり、魚たちと触れながら、楽しく学習することができます。
夜もイベントがあるので、昼間と違った魚たちの様子を知ることができます。
近くには市場もあるので、食事や買い物をして帰るのも楽しいですよ。
水族館というと大水槽がメインな印象ですが、ここは
トンネル部分の小魚の群れがあまりに綺麗で印象的でした(^u^)
デートコースに最適ですね。
雰囲気もありいい感じにお散歩出来ました。
このあとは唐戸市場でご飯食べるというコースが鉄板です。
海響館に家族でいきました。
なかは、とても幻想的で普段の生活をわすれることができました。
ペンギンやイルカがとてもかわいかったです。
見ているだけで、癒されて時間がたつのを忘れたかのようにぼーっとながめていました。
ストレスなどがたまったら、またいきたいです。
わりと、いい場所
- 投稿日
下関の、市民だったら、1000円で、はいれます。だけど、夏休みとかは、夜の、水族館とか、やってました。でも、12月31日の、大晦日は、人が、多いです。でも、もう少し、展示とか、工夫したら、いいと、思います。
何処にでもある変化の無い、普通の水族館だと思います、ペンギン館も、長崎の水族館ペンギン館と比べたら、月とすっぽんです。
また、旭川動物園や鳥羽水族館と比べても、残念ですが、比べるに値しません。
ただ魚を大きな水槽に入れてあるだけです。
もう少し、お客の目線で、どうしたら感動を与えられるかを、他の水族館を参考にされたらと思います。
因みに40年くらい前の下関水族館は東洋一だと言われていました。
もう少し、発想の転換をするべきだと思います。
暑い夏には特におすすめスポット。
世界のふくの展示はなかなか面白いと思います。
イルカやペンギンとふれあえるイベントもあります。
また、館内のレストラン「デルフィーノ」はイルカのプールと隣接しているので食事やお茶をしながら、すいすい泳ぐイルカを見て和めます。
夏の一定期間だけですが、夜間の営業があるのでそちらもおすすめです。