朝から首が回らず、自転車の左右確認も出来ない状態。
43歳 痩せ型 男性
仕事で多い姿勢
デスクワーク・立ち仕事(下を向いている)
運動習慣
毎朝のラジオ体操、適時ストレッチ、定期的な施術
週3回 5キロのウォーキングORジョギング(秋から夏前まで)
実はこれ私なんです。
普段から仕事柄気を付けていたのですが、久々にやっちゃいました。
サインは出ていました。仕事、日常生活等の疲労の蓄積・・・・
「分かってはいたんです!! 」
でも、だって、忙しくて、暑くて・・・。 言い訳です。
「疲れない体は無い! 」
毎日のように患者様に伝えています。ラジオ体操もしています。 定期的なメンテナンスも受けています。
ただ、運動量が極端に少なくなっていました。(筋力以上の負荷)
S先生の診立てによると
頭を支える筋肉が弱くなっておりそこへ、疲労要因の蓄積、睡眠不足が原因との事でした。
普段前かがみが多い私は、ウォーキング、ジョギングの際に体を支える為の筋肉を意識(姿勢)して行っています。
サボってました。お恥ずかしいです・・・・。
疲れない体は無い!! どんなに気を付けていても痛みが出る時は出ますし、ケガをする事はあります。でも落ち込みますよね。 しかも私は、整骨院勤務なんです。
体力に見合った運動と労働を心がけましょう。体力が落ちていれば、いつも通りの生活が過負荷になってしまいますね。
経過はお陰様でもちろん順調です。ラジオ体操以外の運動も少しずつ再開しました。
健康 = 栄養 + 運動 + 睡眠 + 手入れ
の上に成り立っています。
この4つを考慮し、当院では施術を行います。
私も、もう一度自分の健康に対する意識を俯瞰し、今後の施術家人生を再考します。
これからの時期は運動する事も多くなってくると思いますが皆様くれぐれも現状の体と相談の上、実施して下さい。 言い訳院長でした。
写真は間隔を空けたベッドの使用例です
