ベップシヤクショシエイオンセンカンナワムシユ

別府市役所市営温泉鉄輪むし湯

3.53
口コミ
4件
写真
1件

口コミ

4

薬草を敷き詰めた石室の中で、ひたすら蒸されます。

4.00
投稿日

湯煙が立ち昇り、昔ながらの湯治場の雰囲気漂う
別府の鉄輪にある市営の共同温泉です。

別府八湯はそれぞれ特徴的な湯が多いのですが
この鉄輪むし湯は薬草を敷き詰めた石室の中に
浴衣を着て寝そべってひたすら蒸されるという形の温泉です。
この中に8分から10分くらい入る形ですが
しばらすくると汗だくになります。
強烈なサウナといった感じで、蒸し湯のあとは
普通の湯に浸かってさっぱりしますが、これが気持ち良いです。

こちらの蒸し湯は新陳代謝を促進するのでからだにも良いですし、
特に気管支の病気に効果があると言われています。
健康的で気持ちの良い体験ができる温泉です。


15
にのにの
にのにの さん

石室のむし湯

4.50
投稿日

8畳くらいのむし湯の中に石菖(せきしょう)という薬草が敷き詰められている
むし湯に入ってきました。
室温が80℃もありあっちーって感じですが
少し慣れると香りよく気持ちいいです。
石菖のおかげです。
滝のように汗が出て8分ほど入ればいいようです。
その後は温泉で汗を流せます。
入浴代金は510円で
貸浴衣代金は210円です。

0
杉本達郎
杉本達郎 さん

鎌倉時代、一遍上人によって創設されたという歴史ある市営共同浴場

4.50
投稿日
予算
¥500

源泉総数や源泉の総湧出量では日本一を誇る大分県。なかでも別府市にある別府温泉は、市内各所に数百ある温泉地、温泉施設の総称で、大別して「別府八湯(べっぷはっとう)」と呼ばれる、それぞれ歴史の異なる8カ所の温泉郷「①別府温泉②浜脇(はまわき)温泉③観海寺(かんかいじ)温泉④堀田(ほりた)温泉⑤明礬(みょうばん)温泉⑥鉄輪(かんなわ)温泉⑦芝石(しばせき)温泉⑧亀川(かめがわ)温泉」を中心に分布している。
なかでも、別府市街地と明礬温泉のほぼ中間にある鉄輪温泉は、いまも湯治場の雰囲気が色濃く、あちこちで湯煙りの漂う光景が印象的な大温泉郷。湯宿も、大きなホテルのほか、貸間旅館と呼ばれる湯治旅館が数多くあり、それぞれの旅館が持つ温泉蒸気を利用した「地獄釜」で自炊する長逗留の湯治客も多い。
また、俗に「外湯」とか「共同浴場」と呼ばれる日帰り専用の温泉入浴施設も8カ所ある。なかには入湯無料の施設やお賽銭形式の寸志温泉もある。
格安ツアーで3泊4日の九州旅行をしたとき、この鉄輪温泉のホテルに1泊したが、私のお目当ては外湯巡り。残念ながら、時間の都合で2軒しか行けなかったが、なかでも憧れの「鉄輪むし湯」は評判以上の良い施設だった。
市営日帰り施設である「鉄輪むし湯」は、鉄輪温泉の開祖といわれる一遍上人が、鎌倉時代の1276(建治2)年に施浴を行う施設として創設したといわれる鉄輪温泉でも最も歴史ある温泉施設。
「むし湯」という名の通り、いまでいう一種の岩盤浴のはしりのようなお風呂がメイン。男女に分かれた石室の温泉で熱せられた床の上に薬草(石菖)が敷き詰められ、鎮痛効果があるとされるテルペンという成分が放出され、皮膚や呼吸器から体内に吸収する形で利用されている。
必要なものはタオルやバスタオルのほか、石室のむし湯で使うTシャツと短パンを持参すれば入湯料金500円のみで利用可能。これを持参していなくてもレンタル料210円で浴衣を貸してもらえるから安心。入湯手順は以下の通り。
 1.まずは温泉浴室に入り、予洗いして体をきれいに。
 2.体をふいて、Tシャツと短パンか浴衣を着る。
 3.係のおばちゃんからタイマーを借り、8〜10分にセット。
 4.頭を打たないようにかがみながら石室へ。暗いので始めは気をつけ、石の枕(熱い)にタオルを敷き、岩盤浴のように仰向けになる。
 5.タイマーが鳴ったら、起きて出入口横のゴザの上で薬草の石菖の葉などを落とす。
 6.再び温泉浴場へ向かい、本洗い。ここには湯桶や湯椅子のほか、無料のボディーソープやリンスインシャンプー、脱衣所に  無料ドライヤーも備え付けられている。
なお、むし湯の石室の定員は8名。満員の場合は順番待ちになるのでご注意を。また、敷地内に、足湯ならぬ「足蒸し」があり、この利用は無料だ。ちなみに、温泉浴場の泉質はナトリウム−塩化物泉(純食塩泉)で源泉温度は83.4℃。これを引湯してかけ流している。
「むし湯」は源泉温度99℃、「足蒸し」は99.6℃の単純温泉。
鉄輪温泉に行ったら、ぜひ立ち寄ってみたい施設。

14

別府の鉄輪温泉にあります。

4.00
投稿日
予算
¥500

別府の鉄輪にある温泉でとにかく熱くて有名なお風呂です。とにかくどこも熱いのですが、蒸し風呂は地獄風呂とも呼ばれていて、全身の毛穴が一瞬で開く感じ、今までやってきた岩盤浴が何だったの?と言うくらいの効能でポカポカになります。地元の方が羨ましいです。

0

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 鉄輪温泉から130m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大50ポイントGET