喪失の悲しみと不安を和らげるため、
当山では墓地付き葬儀をご提案します。
まずはお気軽にご相談ください。
口コミ
Tornedo M
さん
吉展ちゃん事件の現場
- 投稿日
三ノ輪にあり
下谷の三寺(下谷の廣徳寺、入谷の鬼子母神)とともに
箕輪の円通寺が江戸時代には有名だった
まず目を惹くのが
金色の巨大といえる観音像
境内にあるのが吉展地蔵
これは下谷に暮らす村越さん一家を襲った
昭和史に残る酷い結果になった4歳の幼子吉展ちゃんの
遺体が発見された場所となる地蔵像
首塚七重の塔
八幡太郎義家が奥羽征伐をして
賊の首四十八を埋めて首塚を築き
そのことで小塚原と称されるようになった
彰義隊の墓
幕末の戊辰戦争で戦に敗れた彰義隊の
放置されたままの遺体266体を
当時の住職が決死の覚悟(彰義隊は賊軍)で
供養、埋葬した墓
死節之墓
鳥羽、伏見、函館、会津の戦当時は賊軍だった藩士の
戦死者の名を彫って供養してある
土方歳三、近藤勇などの名前がある
といったように
実に歴史に深く関わり
見所の多い曹洞宗のお寺
写真
概要
店舗名
円通寺
ジャンル
電話番号
住所
東京都荒川区南千住1-59-11
アクセス
駐車場
駐車場なし
- 駐車場補足
- 公開日
- 最終更新日