ヨコハマヤマテチリョウイン

よこはま山手治療院

口コミ6年連続一位。整形外科医も推薦する整体院

4.97
口コミ
302件
写真
106件
本日の営業状況
9:30〜20:00

アピールポイント

☆当院が多くの方から選ばれる理由☆

国家資格を有する、経験豊富な治療院です。

国家資格を有する、経験豊富な治療院です。 の写真

当院のスタッフは、国家資格取得のための学校(長生学園)で3年間みっちり勉強し、「按摩マッサージ指圧師」という国家資格を有しております。

院長は、資格取得後は横浜市、生麦にある「長生医院」(現在は長生院)にて約5年間の修業の中で、数多くの患者さんを施術させていただきました。

80年以上続く歴史ある長生院で、たくさんのことを学んでまいりました。

長生医院の院長であった、「医学博士」の故柴田先生から、「修了証」をいただいております。

常に結果を求められる治療院の中で、5年間鍛えられました。

そして、この山手に開院して11年。

地域の皆様にお役に立てるよう、日々精進しております。

正しい知識を持っているから

正しい知識を持っているからの写真

当院の施術は、複数の技術を組み合わせ、その場しのぎを繰り返すのではなく、根本的な問題からアプローチし、あなたに最適な方法を提供します。

理想的な背骨のカーブを基準とした健康のための姿勢指導と施術を行います。

・「猫背」と言われたことがある
・「猫背」だと自分でも思い込んでいる
・「背中をピンと起こすこと」は良い姿勢だと思っている
・「肩甲骨を寄せて胸を張ること」が良い姿勢だと思っている

上記に当てはまることはありますか?

きっと、ほとんどの方がそう思っていらっしゃるのではないでしょうか?(私も昔はそうでした)

しかし、実際にはそうではないんですね。

ピンと伸ばした姿勢は、一見きれいに見えるかもしれませんが、実際には身体を緊張させる「交感神経優位の姿勢」であり、あらゆる不調の要因となっています。

「正しいとされる背骨の角度」があり、座って腰椎を立てる姿勢などは、理想的な背骨のカーブを損なわせてしまいます。

誤った姿勢教育で、多くの方が不調になってしまっています。緊張を作ってしまう姿勢よりも、「脱力」できる姿勢を作って行きましょう。

脊椎・骨盤・骨格の調整ができるから

脊椎・骨盤・骨格の調整ができるからの写真

脊椎(背骨)に異常が起こると、神経が刺激、圧迫を受けて脊髄神経に障害が起こります。

カイロプラクティックでは、「サブラクゼーション」と呼ばれ、神経が圧迫されることで、あなたのお身体に様々な症状を引きこされると考えられています。

「身体」だけはなく、「自律神経」や「脳神経」にも密接な影響を与え、内臓の働きも低下させます。

当院では、「脊椎」の土台となっている「骨盤」の調整を軸に、「関節」、「靱帯」、「筋肉」にアプローチし、全身の骨格を整えます。

機械は使わず、昭和6年から続く伝統的な療法「長生療術」をもとに手技のみで身体の歪みを整え、バランスの良い身体作りを行います。

神経の圧迫や障害なくなることで、神経伝達が正常に起こり、自己回復力を高めることが、施術の目的です。

当院の院長は、修業時代を含め、施術歴15年以上の経験を持ち、他院では取得できない技術を持っております。

減腔(肋骨調整)と内臓調整の技術を持っているから

減腔(肋骨調整)と内臓調整の技術を持っているからの写真

加齢とともに、肋骨の角度はどんどん広がってしまいます。

「減腔」とは肋骨の調整を行い、「胸腔」、「腹腔」を減圧することで腔内の内圧を高め循環機能、心肺機能のアップを図ります。

「加齢」だけはなく、上述した誤った認識の姿勢によっても、胸腔や腹腔は広がります。

広がってしまった腔内は、内臓機能に大きく影響し、「心肺機能」も低下してしまいます。

内臓機能の低下することによって、様々な不調の要因となります。

腔を狭めることで、「副交感神経優位」の状態となり、リラックスしやすくなります。

内臓は、交感神経が優位の時には、働きにくいので、「減腔」と「内臓調整」を行うことで「内臓機能」も向上することが期待できます。

その他、重力に対して鉛直姿勢をとりやすくすることも期待できます。

内臓調整とは?

ストレスの多い日常生活、間違った姿勢やストレス、加齢などで「胸郭」が広がりやすくなり、広がった肋骨は、内臓を圧迫してしまいます。

腔が広がることで、全身の細胞が膨張しやすくなり、循環不良を起こし、むくみ、筋疲労を招きやすくなります。

心臓の収縮、肺にも負担がかかり(心肺機能の低下)、呼吸機能の低下によって循環不良の状態になりやすくなります。

また、横隔膜が緊張することで、内臓周辺の血流、リンパの流れが滞りやすくなり、内臓機能の低下となってしまいます。

それらを働きやすい状態に戻すことで、血流や自己回復力を高めて行くことが期待できます。

SAKSの技術

SAKSの技術の写真

「SAKS」とは、「皮膚に触れるだけ」で姿勢に変化をもたらしたり、激しい症状がなくなったり、身体のバランスに変化が起こったりする手技で、4DSの手技の一つでもあります。

当院の施術は、基本的には骨格を整えるために、ある程度の圧を加えることが多いのですが、「SAKS」は皮膚に対するアプローチですので、非常にソフトな刺激です。

「症状が強い場合」や「緊張が強い場合」に有効で、軽い刺激で身体に変化を起こすことができます。

実際には、触れているだけのように、何をされているかも分からないくらいだと言われますが、「皮膚」の下に「筋膜」や「筋肉」が存在しますので、表層にある皮膚に刺激を加えることで、それらが動きやすい状態を作ることができます。

「関節」に対しても有効で、症状の緩和や身体のバランスの向上が期待できます。

概要

住所

神奈川県横浜市中区大和町2-32-1Kファースト山手1F

アクセス

山手駅から徒歩3分

最寄駅
バス停
  • 大和町から390m (徒歩5分)
  • 大和町2丁目から95m (徒歩2分)
  • 山手駅前から240m (徒歩3分)

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET