皆さん、こんばんは!
志水製畳店です🍀
先日、大盆栽まつりでお話をした
さいたま市北区のお客様から
畳入替え工事のご用命を
いただき施工して参りました。
お伺いしてお話をお聞ききしたところ
最初は、和紙表をご希望でしたが
い草の畳表とその違いを説明したところ
い草の畳表を選んでいただきました。
使わせていただきました畳表は
畳表の一大産地!
熊本八代を訪問した時にお世話になった
天津さんが生産された、涼風で織られた
『 銀 河 』 を使わせていただきました!
天津さんは、い草・い製品品評会で
何度も賞を受賞されている
田んぼの土作りからこだわりをもって
畳表を 製産さている農家さんです。
畳床は、15mm厚なので足あたりが
柔らかくなるようにクッション付きの
建材床を使用しました。
施工完了後、綺麗になったと
お客様に喜んでいただけました!
I様、今後とも宜しくお願い申し上げます。
『畳のお手入れされていますか?』
畳は5年目、10年目が
お手入れの目安です。
当店では、お客様のご要望に
お応えできるように
様々な畳表や、畳縁、畳床等々を
ご用意しておりますので
お気軽にご相談ください。
【新型コロナウイルス対策について】
当店では新型コロナウイルス感染
拡大防止対策を行っています。
https://tatami-shimizu.com/?p=4327
最後までお読みくださいまして
ありがとうございます。
—————————————————-
—————————————————-
畳替えをしませんか!?
≪表替え、裏返し、新畳、縁無し
琉球表 市松表 和紙表 モダン乱敷き畳≫
志水製畳店 蓮田屋
30回技能グランプリ畳製作
『埼玉県代表』【敢闘賞受賞】
厚生労働大臣認定 畳製作一級技能士
四代目 志水 富幸
本町本店
さいたま市岩槻区本町3-12-14
tel;048-756-1568
志水製畳店 蓮田屋HP
⇒https://tatami-shimizu.com/
