お世話になっております。
志水製畳店です
先日、当店HPをご覧くださいました
さいたま市南区のお客様から6畳新畳入替えの
ご用命いただき施工してまいりました。
ありがとうございました。
最初に電話にて打合せの日程調整をして
後日、お客様のご自宅に打ち合わせにお伺いしました。
そこで、畳の状態をチェックしたところ
建材床が入っていて中のスタイロフォームが
つぶれてしまっていて表替えができない状態でしたので
お客様に今の畳の状態を見てもらい説明してご納得の上
新畳入替えととなりました。
当店の畳表見本を見てもらいながら
説明して選んでもらった畳表は
橋口英明さん、恵美子さんが生産された
い草品種「ひのみどり」で製織された「熊橋備表」
「くまもとJAブランド畳表ひのさらさ」
橋口さんは、熊本畳表を代表する生産者で
毎年熊本県八代市で開催される品評会で
4回も農林水産大臣賞を受賞された
凄い農家さんなんです。
これまでも、首相官邸や熊本城にも
橋口さんの畳表が敷かれています。
良質ない草はもちろんのこと、8〜9段階の長さ選別と
トップレベルの製織、仕上げ技術により
最高級品クラスを生産されます。
今年2月の八代研修でも大変お世話になりました。
橋口さんの研修の様子はブログをご覧ください。
畳表の一大産地熊本八代研修レポート三日目!最終日!
https://tatami-shimizu.com/?p=13637
畳床は、宮城産藁床を選んでもらいました。
藁畳床は踏んだ時の足あたりが柔らかく
転倒した時も怪我をしにくです。
畳縁は、【大宮縁 和さび 】選んでもらいました。
返し縫いは手縫い仕上げです。
手縫いで仕上げると機械縫いより納まりが良くなります。
ひのさらさは、絹織物の更紗(さらさ)の
ようになめらかで、きめ細かい美しい畳表という
意味を込めたネーミング通りにツヤがあり
きめ細かい美しさががありますね。
寸法にキッチリと仕上げ
そして、畳を拭きあげてから
防カビ、除菌、抗ウイルス、消臭効果がある
太陽の霧を畳に噴霧して完成です!
太陽の霧詳細https://tatami-shimizu.com/?p=4413
敷き込み完成後、仕上がりと対応にご満足いただけ
嬉しいお言葉もいただきました。
B様、この度はご用命ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
