ポイント
凝っている部分をじっくりほぐす
血行を促進する
毎日少しずつでも続ける
マッサージ方法
1. 首の後ろ
親指の腹で、首の後ろの筋肉をゆっくりとほぐします。
痛気持ちいいと感じるところを重点的に行います。
2. 肩
肩の丸みを親指の腹でゆっくりとほぐします。
肩甲骨に向かって、円を描くようにマッサージします。
3. 肩甲骨
肩甲骨の下のくぼみを親指の腹でほぐします。
肩甲骨を寄せるように、内側から外側に向かってマッサージします。
4. 僧帽筋
肩から背中にかけての広い筋肉を、親指の腹でゆっくりとほぐします。
上から下に向かって、流れるようにマッサージします。
ツボ押し
風池(ふうち):首の後ろのくぼみにあるツボ。頭痛や肩こりに効果的。
肩井(けんせい):首筋から肩にかけてのくぼみにあるツボ。肩こりや目の疲れに効果的。
合谷(ごうこく):親指と人差し指の骨の間にあるツボ。頭痛や歯痛に効果的。
その他
入浴後など、体が温まっている時に行うと効果的です。
マッサージオイルを使うと、滑りが良くなり、より効果的にほぐすことができます。
無理せず、自分のペースで行いましょう。
ストレッチ
腕を大きく回したり、肩を上下に動かしたりするストレッチも効果的です。
生活習慣
適度な運動をする
十分な睡眠をとる
バランスのとれた食事をとる
ストレスを溜めない
注意事項
痛みがある場合は無理に行わないでください☺
まずはお身体の状態を把握するためにも当院をご利用ください。
