口コミ
入口で食券を購入して店員さんに渡します。おばぁが入口に座っていて、とてもアットホームな雰囲気でした。いただいたB定食のボリュームがすごくてびっくりでした〜!!値段900円でこのボリューム、おすすめです!!
みんな大好き、ふーチャンプルーがおいしかったです。
そばだしが調理に使われているので、ふーに味がよく染み込んでいます。
全てのメニューがテイクアウトできるので外出ができない今、とても助かります。
家庭料理みたいなほっとできる味のお店です。

多彩なメニューから選ぶのに迷ってしまう。
- 投稿日
対馬丸記念館の近くにある那覇を代表する大衆食堂です。
食券を券売機で買うのですが、メニューの多さ、多彩さに券売機の前で少し固まってしまいました。ランチの時間をとうに過ぎていたためほとんどお客さんがいなかったので良かったですが、混んでいるときは何を食べるか決めてから券売機の前に経つ必要があります。
店内は懐かしい大衆食堂の佇まいで、注文したカツ丼そばセットは600円とは思えないボリュームで、丼からカツがはみ出しているくらいボリューム満点。味的にはごく普通ですが、どちらかと言えば沖縄らしい優しい味付けでした。
メニューのほとんどが、500円でいただくことができる嬉しいお値段です。沖縄そば300円も驚きの価格でそれでいて美味しいのでびっくりです。油をあまり使わず身体に優しいのが嬉しいです。豆腐チャンプルは、みそが絡まっていて豆腐にしっかり味がしみこんでいます。全品プラス150円で、ミニぜんざいがつきます
那覇市若狭で有名な美味しい定食や沖縄そばが食べれる食堂。
ここでいただけるチキン南蛮は骨付きでタルタルソースが付いていてとてもボリューム満点ですよ。
値段もリーズナブルでお財布にかなり優しいお店ですよ。
パーキングもあるのでクルマで利用も出来ます。
旅行に行った際に友人に勧められていきました。
見つけにくいところにあり、地元の人しか来ないお店だなという印象です。
実際店内にいた人は常連客の人ばかりでした。
ゴーヤチャンプルー定食を頼みました。
量が多くて、美味しくて、また行きたいと思いました。
以前は少し小汚い大衆食堂だったのですが、建て替えて、綺麗な駐車場もある
建物に。
駐車場は店の前と横に隣接している分だけです。
以前は隣に空き地があったのですがそこは駐車場ではなく、別の契約駐車場でした。
入るとすぐ左手に券売機。
お昼は混むので即断しないとタクシーのおじさんの圧がかかり始めます。
安くてボリュームもあるのですが、味は以前より落ちています。
味も求めるならば別なところがオススメです。
が、駐車場もあり、奥には畳 2家族分くらいですがあり、店内もまあまあ綺麗で
空港からも車で10分弱なので、パッと行って手早く食べるにはオススメです。
近くにかき氷で有名な千日もあるので手軽に回るにはオススメ。
そこから近い那覇商業高校隣の公園にはよくポケモンのルージュラが出ます。笑
テレビ番組で紹介されて賑わっているけれど、それ程ボリュームはなかったです。600円の焼肉とそばセットの肉は牛肉(沖縄は焼肉といえば豚肉のことが多いが)ごはん・小さいソーキがのったそば。100円アップのステーキとそばセット(ステーキエビフライ刺身ソーキそばごはん)がおすすめ。メニューは多いが、ごくごく普通の食堂です。
沖縄県の食堂と名のついた店はかなり値段が安いことを学習しました
しかし、この高良食堂はさらにその上をいく想像を絶するコスパなんです
そば300円にはナント!ジューシー(沖縄風炊き込みご飯)の小が付いてくるんだ
野菜そば500円には豆腐も乗ってるし、ジューシーもついてきた
うな丼には逆にそばが付いてくる
なんなんだ〜この大サービスは〜??
那覇の街中なんだよ!こんなに安くていいんかい?
一緒に入った連れから「そんなに食べれない」とジューシーが回ってきたので、横の学生風グループに「食べてくれない?」と差し出すと
「食べ盛りなもんで」と快く食べてくれた
初めて行ったのに、すぐに他の客とも仲良くなれる雰囲気がこの店にはある
もちろん沖縄そばも美味しいよ。
トロトロのテビチもうまいし、スープもOK!
観光で行くなら注文方法に注意!!
他の人の口コミにもあるけど、そばにはジューシー、単品にもご飯が付くから うかつに食券を買うととんでもない量を食べることになるぞ
それから、食券の自販機は全部が品名が書かれているわけではない
100円券・200円券・300円券などと組み合わせて金券のような使い方をする
観光で行ったら、注文を決めたらよく聞いてから買うように

安い、ボリューミー、美味い!
- 投稿日
- 予算
- ¥1,000
場所は那覇市若狭、ゆいレール県庁前駅から徒歩10分余りの住宅街の中にあります。地元の人やタクシー運転手さんが利用する普通の食堂です。沖縄らしい食堂で、兎に角、安いしすごいボリュームなので初めての人はびっくりするようです。この日は、私が“煮付け500円”、家内が“ゆし豆腐500円”と“スペアリブ単品600円”を注文しました。“煮付け”と“ゆし豆腐”には、ジューシー(炊き込みご飯)か白ご飯が選べるのが、これまでの経験からわかっていたので、迷わずジューシーを注文しました。勿論、汁物も着いています。驚いたのは、“スペアリブ単品”を注文したのに、ジューシーが付いてきたことです。“単品”ですよ“単品”、「スペアリブ単品」とメニューに書いてあります。どうもこの店では“単品”の意味が私たちの感覚とは違うようでした。食べきれないので、流石に、“スペアリブ単品”に付いてきたジューシーは泣く泣くお断りしました。運ばれてきた料理は、ボリュームがあり、あっさりしているが、しっかりした出汁の利いたもので、美味しく頂きました。沖縄ではほとんどの食堂で、メニューに“定食”と書いてなくても、ご飯と汁物が付いてくるので初めての方は注意してください。ご飯の量も半端ではありません。女性の方は『ご飯少はうんと少なめに!』と事前に言うほうがよいと思います。