更年期に差し掛かる年代の方は
仕事に家事にやることが多く忙しい方がとても多いです。
特に女性は、更年期特有の不調にも悩まされがちです。
この不調は、女性ホルモンの減少により自律神経のバランスが
乱れることで起こります。
代表的なのは、のぼせやほてり、発汗、めまい、動悸、肩こり、頭痛などの身体的不調です。
また、気分の落ち込みや不眠といった、
精神面の症状に悩まされるケースもあります。
これらの不調は、全身の血流の滞りにより起こるとも考えてられています。
血流の滞りは軽い運動をすることで解消することが出来ます!
運動習慣を持つことで血流を促し、身体の隅々まで酸素や栄養が
行き渡りやすい状態に整えることが可能です。
適度な運動で自律神経のバランスを整え、
血行を促進させることで、更年期症状の緩和につながるだけでなく、
肥満や生活習慣病などの予防効果も期待できます。
あまりハードなものよりも、心身に負担なく続けられるものがよいです。
例でいうと、ウォーキング、ジョギング、水中ウォーキング、ヨガなど、
ご自身がしんどすぎないものがおすすめです^ ^
最近暑さも異常なので、水分補給やしんどい時は無理をしないように
ご自身の体調と相談しながら、適度な運動を取り組んでみてください
