髪に必要なたんぱく質、しっかり摂れていますか?
今回は5分で出来るおから蒸しパンを作ってみました!
https://youtu.be/Z8puNKcGwOU
おからは、高タンパクでヘルシーな食材として知られています。食物繊維も豊富に含まれており、栄養豊富な食べものです。
おからには、大豆イソフラボンという栄養が含まれており、女性ホルモンによく似た働きが期待できます。その為、閉経前後女性の更年期障害の予防や、美肌効果が期待できます。
おからに含まれる体にとって良い栄養成分は他にも沢山あります!!
① サポニン
肥満予防効果があります。
② レシチン
認知症予防や肝臓での脂質の代謝をあげて脂肪肝を防ぐなど、多くの健康効果が期待できます。なかでも、悪玉コレステロールと呼ばれるLDLコレステロールを下げる働きにより、動脈硬化の予防効果があると言われています。
③ カリウム
むくみの解消が期待できるカリウムが豊富に含まれています。
④ カルシウム
骨や歯の構成成分として使われこれらを丈夫にする働きがあります。カルシウムといえば、牛乳や乳製品を思い浮かべる方も多いですが、実は豆類にも豊富に含まれています。
●おからを食べるときに注意点。
おからに含まれる食物繊維は、おもに不溶性食物繊維です。
不溶性食物繊維は、便のかさを増やすことで腸のぜん動運動を促し、便意をもたらす働きがあります。その為、食べ過ぎると、便秘に繋がることもあるので、たっぷりの水分と一緒に召しあがって下さい。
簡単に出来るおやつなので、ぜひお試し頂ければと思います♪
