愛媛陸運局(愛媛運輸支局)

3.16
口コミ
1件
写真
4件


愛媛県松山市森松町に所在してます

口コミ

ユーザー車検

4.00
投稿日

 レッドバロン北環状店さんの口コミにも書きましたが、愛車のバイクが車検を迎えるため、ユーザー車検を通しに愛媛陸運局に来ました。松山インターを下りて砥部方面に向かい、新しい道路と旧道とに分かれるY字路の手前にあります。
 ユーザー車検には事前にネットでの予約が必要になります。検査時間は午前2回、午後2回の4ブロックに区切られています。ユーザー車検は2年ぶり3度目で、手続きの流れはほとんど覚えていなかったため、午前中に行き書類を記入し、午後最初の時間帯で車検を通すことにしました。
 最低限必要な持参品は、自動車税納付証明書(毎年5月に届く、振り込んで銀行印が押されているもの)、車検証、定期検査記録簿(24ヶ月点検簿)と車検費用の4点(ダッシュボードなどに入れている書類ケース一式があれば安心だと思います)。自賠責保険の更新は敷地内の出張所のようなところで加入することもできます。
 一番奥にある継続検査(車検)の窓口へ行き、記入しなければいけない2種類の用紙をもらいます。行ったときには代行車検できている車屋さんばかりでしたが、ユーザー車検の人もそこそこいるらしく、分からない事は窓口で気軽に教えてくれますし、手続きマニュアルのようなプリントもいただけます。書類記入用の机には記入例も置いてあるので、記入例・車検証とにらめっこしながら記入していきます。ボールペンじゃないとだめな部分と、鉛筆じゃないとだめな部分があるので要注意です。
 自賠責保険の出張所が入っている施設内に重量税と継続検査料を支払う窓口もあります。あと継続検査申請書(OCRシート)と呼ばれる用紙も23円で購入する必要があります。
 書類が一式用意できたら窓口で確認してもらい、OKならその書類の束を持って車検のレーンに進みます。ちょうど12時になったので昼休憩。一度外に出て昼食を取ってから(敷地内に食堂はありませんが、国道沿いなので周囲には食事できる場所がいくつかあります。)1時前に戻りました。
 1時からの車検ではバイクのレーン一番乗りで、検査員の人の指示に従ってバイクのエンジンを掛けたり切ったり、スタンドを立てたりまたがったりしながら、前照灯・ウインカー・排ガス・ブレーキなどのチェックを受けます。ほぼフルノーマルで変なカスタムをしていなければすんなりとクリアできます、検査のみの所要時間は20分もかかりません。検査に合格すると書類を窓口に持って行き、新しい車検証とステッカーを受け取り終了です。
 必要なお金は車種によって異なりますが、必ず納めなければいけない額のみで代行手数料などもいらないので、時間にゆとりのある人ならオススメです。車のユーザー車検は未経験ですが、お店できちんと24ヶ月点検を受けて悪いところを修理してもらっていれば一発合格間違いなしだと思います。愛南町からだと1日がかりの手続きになりますが、時間を取るか(取れるか)お金を取るかですね。

10

写真

概要

店舗名

愛媛陸運局(愛媛運輸支局)

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 運輸支局前から67m (徒歩1分)

営業時間

営業時間/定休日
定休日補足
土・日・祝
公開日
最終更新日

日常のお困りごとを解決!松山市の頼りになる便利屋さん♪

便利屋ピエロ

アクセス
  • 久米駅から徒歩56分 (4.5km)

お近くのお店

お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆

アパマンショップ 松山朝生田店

アクセス
  • 久米駅から徒歩40分 (3.2km)

お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆

アパマンショップ 道後西店

アクセス
  • 久米駅から徒歩54分 (4.2km)

店舗・施設の情報編集で最大50ポイントGET