口コミ
パステルカラーの設えと、マカロンの照明が可愛い、スイーツバイキングのお店です。
コロナ禍が始まる前の、遥か昔にお邪魔しました。
入り口から見て左方向に、キッチンに沿うようにして展開されるブッフェ台には、次々と作りたてのお料理が補充されるので、気兼ねなくたくさん食べられました。
甘いものだけでなく、お食事メニューもあって良かったです。
ソラマチの中にあるスイーツバイキングのお店です。行く時間によって料金が変わる様でした。
夜に行ったのですが2500円位だったと思います。夜はステーキが登場するので少し高くなるみたいでした。行ったのが去年なので変わっていたらすみません。
スイーツの種類は豊富だし、フード系も充実していました。お店の入り口からしてキラキラしていたのですが、中に入ってからも店内は綺麗だしスイーツは宝石みたいでワクワクしました。マカロンが大好きなのでマカロンがあるだけでテンションが上がりました。
また行きたいなと思ってます。今度は昼間がいいかな。
この間、初めて行きました。
ケーキの種類も多く味もしっかりとしていて美味しかったです。
ケーキ以外にもポテト、スパゲッティがありました!!!!!!
以外とスパゲッティも美味しかったです。
また、今度行こうかと思います。
祝日のディナータイムに利用しました。
料金は2300円くらいだったかな。
お昼や平日でしたらもう少し安くなるかと思われます。
スイーツはケーキが数種類、ゼリー、シュークリーム、マカロン、フレンチトーストなどがあります。
他にもちょっとしたパスタや、私が行った際はライス&ハッシュドビーフもありました。
ハッシュドビーフはやや薄味でしたが、
甘いもの食べてるとしょっぱいものが欲しくなるのでおいしかったです。
お店も雰囲気が可愛くて女性向けです。甘いもの好きな人には良いですよ。
また行きたいです。
スカイツリー・ソラマチにスイーツの食べ放題ができました。
食べ放題にしては全体的にどれも美味しいと思います。
一番おいしいと思ったのはスイートポテトです。ポテトの風味が豊かで美味しかったです。
70分で1800円でこのクオリティは満足できると思います♪
クリスマスseasonの土曜日なので開店前から並びました。案の定開店時には長蛇の列です。
スイーツは小ぶりで色々な種類があり、全部制覇することは出来ませんでしたが、とても美味しかったです。
あまり期待していなかったスープやサラダ、パスタなどが、事のほか美味しくて満足でした。
時間制限70分は少々慌ただしいかなとも思いますが、人気のお店なので仕方がないかも。
話題のソラマチにあるスイーツ食べ放題のお店。いつも行列がありますが実際並んでみると土曜の午後でも20分と、まぁ許容範囲内で入店できました。
甘いスイーツを一杯食べるのには塩っけが必要ですよね!ここはパスタが四種、グラタン系やスープ二種のほか野菜がわりと 豊富で、特にピクルスがあるのがとても嬉しかったです。おかげで時間ギリギリまでお腹いっぱい食べられて満足。
欲を言えばお米系と、マカロンがあるともっと素敵だなと思いました。

可愛いお店
- 投稿日
- 予算
- ¥2,000
東京ソラマチの6Fにあるスイーツビュッフェのお店です。
土曜のお昼少し前に行ったのですが、2,30分くらい待って入店できました。
店内はマカロン型の照明とか、タワー型のビュッフェ台など、内装も凝っています。
料理は、スイーツがゼリー・プリン類が5,6種類くらいと、ケーキが20種類弱。
あまくないものは、サラダなどの冷たいものとパスタが3種類、ジャガイモの料理が3種類ほどありました。
鶏肉のソテーもありました。
スープは2種類あったかな。
スイーツはまずまず。
1つが小さいので、たくさんの種類がつまめてよいと思います。
甘くない料理は、鶏肉のソテーと、アボカドポテトサラダが美味しかったです。パスタも美味しいです。
値段は、70分で1890円でした。ドリンクバーは105円で付けられます。
ちょっとおしゃれなスイパラというところでしょうか。
店内はマカロンモチーフの装飾ばかりだったのに食べられるマカロンが置いていないのと、スカイツリーなのにエッフェル塔の写真が飾ってあったのが突っ込みどころです。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- とうきょうスカイツリー駅 から150m (徒歩2分)
- 押上駅 から240m (徒歩3分)
- 本所吾妻橋駅 から590m (徒歩8分)
- バス停
- 東京スカイツリータウンから62m (徒歩1分)