ヒトヤスミ コビリ

一休み こびり

3.95
口コミ
12件
写真
69件
価格帯
¥400 〜 ¥2,000

口コミ

12
irfic355
irfic355 さん

またいきたい

4.00
投稿日

こじんまりとしたカフェのような感じで、お店の名前のとおり、一休みしたいときにぴったりです。スイーツのメニューもあり、とても美味しかったです。店員さんも優しく対応してくれて、居心地の良い場所だったので良かったです。

0

綺麗

4.50
投稿日

海地獄は地獄と思えないほど綺麗です。98度というコバルトブルーの湯です。海地獄の中には足湯もあり、ゆっくりできます。そして展望台もあるのでそこから眺めるとまた温泉の色と神社の鳥居の赤が映えてとても綺麗です。

0

全て回るのに3時間

4.50
投稿日

地獄めぐりの7つの一つです。

小学生の頃に行ったけど

あれから40年以上経った今は綺麗に整備されてました。

子供の頃と今では見る観点が違うので

新鮮で良かったです。

とても良い思い出になり女房が喜んでました。

またいつか行きたいです。

7

とても楽しかったです

4.00
投稿日

色々な種類の温泉が湧き出ていて見ていてとても楽しかったです。赤色や白色など色も鮮やかで、ボコボコ湧き出ているのがとても不思議でした。地獄ならではのプリンも美味しく食べることができます。1日かけてゆっくり回るのがおすすめです。

0

一度は

4.50
投稿日

別府に観光に来たら一度行くべきなのが地獄巡りだと思います。坊主地獄、海地獄、山地獄、血の池地獄、かまど地獄、鬼山地獄、わに地獄等があります。中でも鬼山やわに地獄は動物がいるためこどもは楽しめます。地獄巡りのパスポートがお得です。

0

地獄めぐり

4.00
投稿日

大分県の別府にある有名な地獄めぐりです!

全部で8箇所あるのですが、6箇所はすぐ近くにあるのですぐに廻ることができます。

それぞれの地獄に特色があります。
温泉たまごとかもできます。
日本人だけではなく外国人の観光客が、たくさん来ていました。

別府の地獄は、人によってはただの熱い池、熱湯にみえるかもしれませんが、温泉好きの人には魅力を感じるスポットです!

4

別府に来たらぜひ行ってみましょう。

5.00
投稿日

別府に来たら別府地獄めぐりをしてみてください。

海地獄、鬼石坊主地獄、かまど地獄、鬼山地獄、白池地獄、血の池地獄、龍巻地獄、
の7つの地獄を巡ります。

7つの地獄のうち、5つの地獄が鉄輪温泉のところにあります。
血の池地獄と龍巻地獄の2つの地獄は、鉄輪温泉から少し離れたところにあります。

海地獄はコバルトブルーの池で、まさに海と言った感じの地獄です。

鬼石坊主地獄は濃い灰色のドロドロした池で、
沸騰して盛り上がったところが坊主の頭のように見えます。

かまど地獄は、かまど1丁目、2丁目、三丁目・・・・・・・・・
といったように色々な丁目があって、
それぞれが違った色の熱泥地獄があります。
水蒸気が上がっていて、のど湯、肌湯などがあります。

鬼山地獄ではワニが見ることが出来ます。
別名ワニ地獄。
温泉熱を利用にてワニの飼育をしています。

白池地獄は字のごとく白色の池がある地獄です。
こちらでは温泉の熱を利用して大型熱帯魚を飼育しています。
アマゾンに住む大王魚ピラクルもいます。
ピラニアもいます。

血の池地獄は真っ赤な池で、まさに血の池です。
血の池地獄で売られている軟膏はおススメです。

龍巻地獄は間欠泉となっています。
約40分間隔で吹き上がります。
吹き上がると見事です。

それぞれの地獄で入場料がかかるのですが、
共通券がおススメです。
7つの地獄の入場料がセットになったお得なチケットです。

31

温泉で作ったゆでたまごも最高に美味しいんです!!

4.50
投稿日

こちらは

入る温泉ではなく
見る温泉になります

様々な温泉があります
海地獄はとてもきれいな青色です
しかしお湯の温度は90度以上あるので
入ったりは出来ません

間欠泉もあり赤色の血の池地獄など
着色しているのではなく自然の色合いで
自然の神秘を感じます

温泉そばには売店があり
温泉で作ったゆで卵やプリンが販売されていて

このゆでたまごも( 5個¥300円 )
半熟加減が絶妙で
何もつけなくても濃い味がして
最高に美味しかったです!!

観光に行った方に是非おススメします

7

地獄8か所行きました(≧▽≦)

5.00
投稿日

地獄組合で共通チケットを購入しました。
地獄ごとに観覧券を提示します。
駐車場に停めて6箇所は歩いて行けます。
とても見応えのある地獄ばかり(≧▽≦)
鬼山地獄のワニは、何故ワニが居るのだろうと不思議でした(笑)
血の池と竜巻は少し離れています。
竜巻地獄は間欠泉で吹き上がるまで20分程度待ちましたが、お土産屋さんもあり待ち時間が気になりませんでした。
アイスを食べながら待ちました。
お土産もたくさんあります、プリンに温泉卵(≧▽≦)
買ってしまったTシャツ!
「毎日が地獄です」のプリントがしてあります!
おもしろくないですか(≧▽≦)
でも、外には着て行けず(笑)
家着にしています(笑)

0

楽しい地獄めぐり

5.00
投稿日

計8箇所の地獄めぐり。観光協会に先に行って、1割引になるチラシをもらってから、行きました。6箇所は隣接した感じなので、1箇所に車を停めて、まわることができます。
血の池と竜巻は少し離れたところにあって、車で移動しました。
それぞれの地獄に特色があり、地獄プリン、饅頭、温泉卵、などなど、おやつも楽しめます。
外国人の観光客(韓国や中国の方)が、たくさん来ていました。

別府の地獄は、見る人によってはただの熱い池、かもしれませんが、温泉好きの私には、自然の英知を感じる、不思議なスポットで、とても楽しむことができました。
10年後くらいにまた行きたいです。

7

真っ青な地獄

3.50
投稿日
予算
¥400

海地獄と言うだけあって真っ青な色をしています。

海地獄を上から見られるように少し小高い所もあるので全体が見渡
せます。
蒸気があたっている木々は少し色が変色しています。

その他にも大きな池もあり、夏休みには蓮の上に子供が乗って写真を撮るイベントも行われるようです。

大きめの売店もあり一度に様々な種類のお土産を買えるのも便利です。
お菓子・だんご汁・おもちゃなど色々ありまよ。

0

地獄の沙汰

4.50
投稿日
予算
¥2,000

地獄組合って!!!?? おぉぉおお恐ろしいwww

地獄だらけの地獄めぐりです(笑)

8地獄共通チケットを買って地獄という地獄を思う存分

楽しんでくださいませませ。


海に山に竜巻に鬼石坊主に血の池、かまど、鬼山、白池

まぁ ボコボコ 色んなとこで湧いとります!



間欠泉は吹き出す姿が凄いです!


わーきゃー言うて見て、温泉卵食べて、温泉プリン

食べて 色々と楽しめます。

11

概要

住所

大分県別府市鉄輪559-1

アクセス

最寄駅
バス停
  • 海地獄前から280m (徒歩4分)

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET