ミチノエキワッカナイ

道の駅わっかない

3.53
口コミ
8件
写真
6件

口コミ

8

最北端の道の駅

3.50
投稿日

道の駅なのに鉄道駅の敷地内にあるやん・・・というツッコミはさておき、基本的には駅舎やそれ以外の待合室・商業施設と一体となって営業しており人の流れができていました。正真正銘の最北端の道の駅となっており売店などで道の駅グッズを眺めてみるのも楽しいところです。
駐車場は二か所に分かれていますが、冬季は片方が除雪廃棄場となるようで実質半分ほどになるかと。訪問時は駐車場も混み合っておりタイミングによっては車を停めるのに難儀するかもしれません。

0

綺麗な道の駅

3.00
投稿日
利用日
予算
¥3,400

稚内駅の駅舎の中にある道の駅です。駅の中なので、道の駅というのも変ですが、かなり綺麗な道の駅になっています。
食事とカフェ、お土産物の購入が同時にできるので、観光客には何かと便利な施設です。
お土産物が充実しています。

0

近代的な新しいスタイルの道の駅です

4.00
投稿日

2019年10月25日(金)、利尻・礼文家族旅行の

帰りに立ち寄りました。

 最北の道の駅という名から、郊外で広い敷地、地元の

採れたての野菜、魚等の販売をイメージしていましたが

JR稚内駅との複合版道の駅で、びっくりしました。

 お土産品を含む物販、カフェ、映画館まである近代的

建物でした。

 バスツァーで時間制限があったので、ゆっくり出来ないのは、

残念でした。新しいスタイルの道の駅です。

8
退会したユーザー
退会したユーザー さん

稚内駅と直結しています

3.50
投稿日

JR稚内駅に直結した建物です。
稚内には、わっかない海の駅(副港市場)と、こちらの道の駅わっかないがあります。
全く別物ですので、注意が必要です。

こちらの道の駅は、新しいとても綺麗な建物です。
1階にはお土産物屋、軽食が食べられるところ、観光案内所などがあり、二階にはなんとシネマもあります。
日本最北端の稚内駅を見ることができる、小さな展望スペースもありました。
もちろんスタンプも設置してますので、スタンプコレクターの方は是非。
ちなみに直結しているJRの駅にも、駅のスタンプが道の駅とは別にありましたよ。

お土産物屋さんは、8時半~18時半
軽食コーナーは、9時~18時
(いずれも2019年7月現在。冬季は営業時間が変わるそうなのでご確認を)

こちらで、北海道のお土産をいくつか買いました。
また、追加宿泊時の朝ごはんに、こちらでサンドウィッチをいただきました。
写真は、アボカドサンドと宗谷黒牛ハンバーグサンドです。
どちらもワンコイン価格。パンがふわふわで美味しかったです。

お世話になりました☆

9
痛みに負けるな!
痛みに負けるな! さん

最北端!

4.00
投稿日

最北端の道の駅で、JR内にあります。スタンプラリーで利用しましたが、店内とてもきれいで、お土産コーナーも充実していました。やはり稚内だから海鮮系のお土産を推しているようでした。最北端だからか、風が冷たく感じましたが、店員さんは笑顔でよかったです。

1

最北端の道の駅

4.50
投稿日

北海道道の駅スタンプラリーを実施しており、先日こちらの道の駅を訪れました。
日本最北の道の駅わっかないは、JR稚内駅の建物内にあります。
とても綺麗な建物で、隣接されているお土産店も種類豊富で見ていて楽しかったです。

0

立派になった稚内駅

4.00
投稿日

JR稚内駅と道の駅が合体した施設です。
道北観光にいかれた場合、稚内の防波堤ドームに足を運ばれる場合が多いと思いますが、こちらはそのドームのすぐ南。
最北のうら寂しいイメージが以前の稚内駅にはありましたが、新しいこちらは建物も綺麗で、しかも上層階にはシネマコンプレックスまで併設。

1

新しいです!

4.50
投稿日

稚内駅とつながっている道の駅です。
一番最近できた新しい道の駅で建物もとても綺麗でした。
喫茶スペースでは、ホッケのフィッシュ&チップスを頂くことが出来ます。稚内風にアレンジされたホッケがとてもおいしかったです。
隣にあるお土産屋さんも充実しています。

4

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 稚内駅前バスターミナルから100m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大90ポイントGET