店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥15,500(税込)
古来のあんま指圧を独自の筋骨「捌き」を複合した手技足技と整体矯正術や整復術を含めた施術です。
捌くとは ケガ又は姿勢の歪み等の疲労酸化によって、
すじとすじが服のシワの如く癒着短縮したものを、
手技足技により懇切丁寧に分けていきストレッチ整体術により伸ばして、
すじが元ある状態にして体が自然な動きを取り戻させる事です。
その血流促進により結果的に症状をおさめます。
施術によってほぐすので施術者の手間と労力はかかりますが、
体が自然の楽な状態になりやすいです。
痛みや痺れ等には鍼灸(別途料金)をオススメしたり、
内臓の活動が悪い時はお腹を調節したりしていきます。
・施術時間60~90分・・・15,500円(実費)
※但し、90分以上は10分毎2,000円追加
症状によりますが
軽ければできる限り1回施術でいけるような気持ちで施しています
慢性化、経過観察等必要ならば
2回目は7~10日後に来院を勧める場合があります
※施術時間は個人の症状によります。90分以上は延長料金10分毎2,000円がかかります。
※初検の方は別途2,500円初検料としてかかります
※保険取扱いはしておりません。基本実費です
※矯正が嫌な方はお申し出ください。
代わりにストレッチ法やソフト矯正に切り替えさせていただきます。
また背骨の疾患や徒手検査で異常が認められると、
矯正しない場合や体操指導を行う事がございます。ご了承ください。
※鍼灸施術は必要な方にご説明はしますが、
無理には致しませんので嫌な方はお申し出ください。
また病院の検査等が必要と認められる場合は、
転医をお伝えさせていただいております。
¥18,500(税込)
ツボ(経穴)に直接刺して身体の自己免疫力を高める療法です。
主に痛み・しびれ・捻挫・肉離れや自律神経を整えたりするのに向いています。
ただ鍼やお灸は好き嫌いもあるので無理にオススメすることは致しません。
必要と思われる場合はご説明させていただいてます。
鍼自体は滅菌消毒された使い捨てのディスポです。
浅く刺激し自律神経を整える優しい鍼。
深く刺激し響かせ傷の自己免疫力を上げる鍼などあります。
お灸は鍼の上に付け間接的に傷痕も残らず気持ち良い灸頭鍼。
肌に直接焼き切る少し痕が残るが効果が強い透熱灸。
電気で行う優しい温灸等あります。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
鍼灸施術自体は基本施術に織り混ぜますので
追加施術料金です
基本施術料金15,500円+鍼灸施術3,000円追加という意味です
施術内容や時間は基本施術に準じます
傷病により鍼灸保険もあります。
基本施術のあんま整体に対して追加料金ですので単独料金ではありません。
整体に対して織り混ぜての鍼灸施術や
鍼灸施術のみの方の料金も同様です
¥9,500(税込)
あんま整体術は基本全身をみますが要所だけ施術するメニューです
要所施術は40〜60分が目安です
延長は10分ごと¥2000です。
全身をみていないので取り残しが起きた場合残った所が目立つ場合があります
具体的な例は
首と腰がメインで取れると前から少しあった膝や肩が出てきた。等です
施術を繰り返す事で出なくなりやすいです。
あんま整体術の一箇所(局所)施術するメニューです
ご年配の方やお試しで施術を受けてみたい方局所だけの方にメニューを増やしました
20分で¥5400
ですので割高になりますが全身まで必要ない方にはいいと思います
延長は10分ごとに¥2000です
施術時間は20分前後が目安です
局所施術で時間が限られた施術ですので取り残しで症状が目立つ場合があります。