店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥7,700(税込)
当院の利用者の80割以上がこちらのコースを選択していただいております。
鍼灸と指圧を合わせたコースになります。
(鍼灸の割合が多くなります。鍼灸のみのご提案をさせていただく場合もございます。)
肩こり、急性腰痛、慢性腰痛、頭痛、椎間板の変性による不調、
ふらつき、自律神経の乱れによる不調、
など、
幅広いお悩みに対応できるコースです。
初めて当院をご利用になる方、
鍼灸が初めてという方は、
こちらをお選びください。
予約のお電話の時に、
簡単に症状のご説明をお願いいたします。
※予約が込み合っておりますので、
当院のホームページより直近の予約状況をご確認の上、
お電話ください。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
¥11,000(税込)
2019年12月より、上記料金に改定します。
鍼灸のヘビーユーザーの方、
マッサージでは身体が緩まない方、
美容鍼灸(裏メニュー)にも興味がある方、
90分のこちらの鍼灸指圧整体コースを選択してください。
局所へ働きかけるだけではなく、
関連のある場所へもアプローチしていくことで、
根本的に変化していくようにお身体を導いていきます。
頑固で慢性的な不快感をお持ちの方、
マッサージなどで良くならない方は、
ぜひお気軽にご相談ください。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
¥14,300(税込)
普段時間がなく、自分の身体をケアする時間の取れない方は、
こちらのコースをお選びください。
鍼灸がメインとなりますが、
全身調整だけではなく、局所への働きかけもしっかりできるので、
疲れを芯から癒していくことができます。
60分や90分では物足りなく感じている方、
お身体の不快な感覚が強い方は、
120分の鍼灸マッサージで、しっかりお身体をケアしてあげてください。
期間限定 初診料無料(¥3000が無料です)
さらにカルテ記入で、
120分13500 が、会員価格で ¥12500に。
経験豊富な女性スタッフが在籍しています。
病院勤務歴もある、国家資格を持った女性鍼灸師が2名在籍しております。
女性のデリケートなお悩みも、丁寧に担当することができます。
不妊、出産後のお身体の悩み、PMS、婦人科疾患など、
女性スタッフご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
¥7,700(税込)
当院にご相談いただくお悩みで、
トップ3に入るのが頭痛です。
気圧が低くなると身体にかかる圧力が少なくなるので、
身体内部からの圧力が高くなります。
血管は内側から膨張し、
不快感を感じる化学物質が出てしまいます。
これが気圧が低くなると頭痛が起きる原因です。
血管の拡張と収縮は自律神経がコントロールしているので、
自律神経の働きが正常であれば頭痛は起きません。
しかしストレスや不規則な生活によって自律神経の働きに乱れが出てくると、
血管のコントロールがうまくいかなくなり、
気圧の変化によって不快感が出てきてしまいます。
当院の鍼灸では、
自律神経の交感神経と副交感神経を意図的に刺激し分けることで、
自律神経の働きを活性化し、
気圧の変化による頭痛が起きない身体にしていきます。
鍼灸と頭痛はとても相性がいいので、
お悩みの方はぜひご相談ください。
カルテ記入で、初回から、
60分7500円→6700円
90分11000円→9800円
しかも、今だけ初診料無料サービス!
※予約が込み合っておりますので、
当院のホームページより直近の予約状況をご確認の上、
お電話ください。
¥7,700(税込)
めまい 耳鳴り 難聴
メニエール病の三兆候ですが、
同時にすべて出る方は少ないようです。
中でもめまいは回転性のめまいとなるので、
立っていても寝ていてもぐるぐると世界が回ってしまい、
体験したものではないとわからない辛い症状です。
これは耳の中にある三半規管がむくんでしまうことで起こります。
むくまないように、
新陳代謝を整えるためには自律神経の働きを活性化しなくてはなりません。
当院の鍼灸では自律神経の調整をメインにしていますので、
一度症状が落ち着くと再発しにくい特徴があります。
症状が出ている方はまず処方された薬を服用していただき、
そのうえで鍼灸治療を受けられることをお勧めします。
(投薬と鍼灸の併用は、投薬のみよりも二倍の効果があるとのエビデンスがあります)
耳鳴り、難聴がある方は、
耳の周り、首への鍼灸治療だけではなく、足関節への治療も重要になってきます。
セルフケアとしては、
足首周りを冷やさないように工夫しましょう。
院長は内科クリニックでの鍼灸経験がありますので、
メニエール病の臨床経験も豊富です。
お困りの方はぜひご相談ください。
カルテ記入で、初回から大幅割引!
60分7500円→6700円
90分11000円→9800円
しかも、今だけ初診料無料サービス!
※予約が込み合っておりますので、
当院のホームページより直近の予約状況をご確認の上、
お電話ください。
¥7,700(税込)
整形外科などでレントゲンを撮り、ストレートネックと言われると、
不快感の原因は頸椎が真っ直ぐになってしまっているからだ、
と説明されます。
しかし、
実は不快感の原因は、
頸椎周りの筋肉の過緊張にあるのです。
筋肉の過緊張が不快感を生み、同時に、頸椎を真っ直ぐにもしてしまうのです。
つまり、
頸椎周りの筋肉を緩めることができれば、
ストレートネックによる不快感もなくなっていくのです。
首の筋肉(と、肩の筋肉の一部)は脳神経が繋がっているために、
自律神経の影響を受けます。
頸椎周囲の筋肉を緩め緩んだ状態を持続させていくには、
局所への鍼灸だけではなく、
自律神経調整の鍼灸も必要になるのです。
当院の鍼灸は、
頸椎周囲の筋肉局所へのアプローチと、
自律神経の調整をする全身の鍼灸との、二本立てとなっています。
ストレートネックと言われ、頭痛や眼精疲労、首の不快感に悩まされている方は、
ぜひ当院にご相談下さい。
カルテ記入で、初回から大幅割引!
60分7500円→6700円
90分11000円→9800円
しかも、今だけ初診料無料サービス!
¥7,700(税込)
目を取り出して洗いたくなるくらい重い粘りつくような眼精疲労のある方は、
首や肩の筋肉も硬く凝っていることが多いです。
鍼灸では、眼精疲労には天柱(てんちゅう)という首の後ろにあるツボを使います。
疲れ方により、鍼の深さを変えていくのですが、
首の筋肉は自律神経の影響を受けるので、
局所の鍼灸だけでは、不快感がすぐに戻ってきてしまいます。
重い眼精疲労がある方、特に頭痛を伴う方には、
局所の鍼灸だけではなく、
自律神経の働きを強化する全身の鍼灸を併用していきます。
局所と全身の鍼灸をしていくことで、
疲れを感じやすかった目の症状が、
起こりにくくなっていきます。
また全身の鍼灸をしていくので、
眼精疲労によって引き起こされる頭痛や頭重感も減っていきます。
眼精疲労や頭痛でお悩みの方は、
ぜひご相談ください。
¥7,700(税込)
マッサージや整体でちゃんと治してもらったはずなのに、
すぐに痛くなってしまう肩!
外してしまいたい!という方もいらっしゃいます。
ここまでひどくなるのは原因が筋肉にあるのではなく、自律神経のバランスにあるからです。
局所への強い刺激は、一時的に症状が緩和してもリバウンドしてしまいます。
本当に肩こりのない身体にしていく為には、自律神経に働きかけた鍼灸治療が必要になってきます。
例えば週一で8回〜12回、連続して受けて頂くと、ほとんどの方が症状の改善が見られ、しかも元に戻りにくくなったと強く実感して頂けるようです。
対処療法ではなく、本当に肩こりを治したい!という方は、
当院の自律神経系に働きかける鍼灸治療をお勧めいたします。
¥7,700(税込)
ぎっくり腰が習慣化している方には特徴があります。
まず、冷たいものを多くとる方。
これはとても治療の成績が悪いので、普段から暖かいものを口にするように心がけましょう。
鍼灸治療ではお腹、下肢の治療がメインとなります。
ぎっくり腰の原因は腰にあるのではなく下肢にある場合が多く、
特にハムストリングや下腿二頭筋等の緊張が原因のことが多いのです。
また、鬱病の方にも腰痛は高頻度で併発します。
交感神経の集まっている交感神経節が腰椎周りにあるので、
イライラしたり怒ったり、あるいは鬱の症状がある方は、腰の筋肉が緩みにくくなっています。
自律神経の乱れからくる腰の筋肉の過緊張を解いていくためには、
局所の鍼灸治療だけではなく、
自律神経に働きかける治療が必要になります。
治りにくい慢性腰痛を抱えている方は、
ぜひご相談下さい。
¥11,664(税込)
美容は健康のバロメーターでもあります。
当院では顔だけに鍼を置いて終わりということはせず、
全身の体調を整える鍼の延長で、美容鍼をさせて頂いています。
例えばめまい、肩こり、腰痛などの症状がある方は、
諸症状に対応する鍼灸の施術とセットで、お顔の美容鍼をしていきます。
自律神経のバランスが崩れてしまうと血行不良、内臓の不活性が起こります。
お肌はターンオーバーサイクルが乱れ、
角質層が十分に定着せずお肌が乾燥してしまいます。
その状態が長く続くと油分による保湿ができず、
皮膚が薄くなり乾燥しているのにテカテカしてきてしまいます。
そうなると皮膚組織は外からのダメージを受け続けるので、
しわやシミを作り出してしまいます。
お肌の状態を健やかに保ち、
その人本来の美しさを引き出すには、
自律神経の調整が必須なのです。
健康になりながら美しくなっていく。
その趣旨にご賛同頂ける方のみの、裏メニューとなっております。