口コミ
以前から水族館が好きで神奈川・静岡のいろいろな水族館に行ってきましたが、都内の水族館は初めてで楽しみにしていました。
あまり大きな水槽やショーなどはありませんでしたが、それでもキレイに展示してありそれなりに楽しめます。
特に気に入ったのはペンギンです。
上から眺めることもできれば、水中で泳ぐ姿を見ることもできます。
東京スカイツリーの足元にある都市型水族館です!
可愛らしいペンギンのしぐさに心が癒されました!!
完全屋内型水族館で国内最大級の屋内開放プールに46羽のペンギンが泳ぎまわります。
館内のペンギンカフェでパフェやモナカサンドなどペンギンフードメニューが販売されています。
観光で行ってきました。平日の夜だったからか結構すいていて、夕方から閉館の9時近くまでいれてよかったです。個性的で印象に残ったのは金魚がいた和のコーナーで透明の輪に赤くて綺麗な金魚が沢山集まって泳いでいてきれいでした。
ソラマチへいったついでですが、のぞいてみました。
スカイツリーが未だ込み合っていて上れないため、
あきらめて水族館へいくことにしました。
そんなに大きなスペースではないので、イルカのショーなんかはありませんが、
少し大きめの水槽があり、エイやサメなどはみることができました。
あとは、ペンギンですかね。結構間近にみることができて、
子供たちなんかはとても楽しそうでしたね。
熱帯魚、チンアナゴ、くらげ、などなど、結構珍しい魚も多く、そこそこ楽しめます。
限られたスペースで最高の見せ方が考えられているのが伝わります。新しく出来た水族館だけあり、設備も最新鋭。
水族館のスター、ペンギンもいます。
変わっているのはクラゲでしようか。
びっくりするようなクラゲが泳いでいます。
個人的にはちんあなごがお気に入り。
横に長い水槽にちんあなごがずらっと並ぶ様が非常に面白いです。
ペンギン
- 投稿日
新しくできたスカイツリーのそばに
できた新しい水族館。館内はとてもきれいで
さかなたちの説明ボードなどもくわしく
書いてあり、すごく楽しめる場所ですね。
ペンギンさんたちが通路をアルキ、愛くるしい
すがたは最高でしたよ。
楽しかった
- 投稿日
新しくスカイツリーにできた水族館。
年明けに行きましたが、人が多かったです。
ペンギンがかわいかったです。
チンアナゴなどもいて、他では見れないようなのもあって楽しかったです。
ただ、もう少し見る生き物があると、もっと楽しかったです。
スカイツリーに行った時に、入りました(* ̄∇ ̄*)
ペンギンのいる所が大きめで、魚の餌やりとかも見れて子供もまだ小さかったけど、楽しんでいて、良かったです!
チンアナゴは可愛かった( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
また機会があれば、行きたいです!!

スカイツリーに行ったら
- 投稿日
スカイツリーに行ったらぜひ、一緒に行きたいのが水族館です。イベントでクイズラリーをやっているときもあるので子ども連れにはいいです。珍しい生き物がいるので、おもしろいです。また、ペンギンがかわいいです。
土曜日の夕方に行きました。30分は並ぶかな〜と思っていましたが、15分くらいで入れました。もしかしたら、この日は雨だったから空いていたのかも。
水族館は見どころたくさんで楽しめました。特にペンギンやアシカのいる水槽は、エサやりの様子が間近でみれて面白かったです。
水族館をでるとすぐにぬいぐるみなどが売ってるお店がありましたよ。
チンアナゴとの出会い
- 投稿日
チンアナゴの存在をその名前とともに、
はっきりと認識させてくれた水族館です。
にょろにょろと動くその独特な存在に、
魅了された方は少なくないと思います。
水族館といいますと
お土産売り場も楽しみの一つですが、
このチンアナゴの柔らかな感触の抱き枕
(にする方ばかりではないと思いますが 笑)は、
連れて持って帰りたかったです〜!
館内では、有料で、このチンアナゴのぬいぐるみを
抱っこして、記念写真を撮ってくれるコーナーもあります
(*^_^*)
スカイツリー観光のついでに立ち寄りました。
あくまでもスカイツリーの施設の一部、という感じで、水族館自体はコンパクトな印象です。
でも他に色々観光するならこれくらいがちょうどいいかも。
展示も割とこじんまりしたものが多いですが、小笠原の自然を再現したという東京大水槽はダイナミックで迫力がありましたよ。
入館料は2000円。
ちょっと高いかな。
スカイツリーを登ったついでに寄ってみました。値段は2000円とその辺の水族館よりは少々高めです。まぁこの場所に水族館を作ったと考えれば安いと思います。ペンギンブースには人だかりができていてかなり人気です。ほかにもいろいろいますが館内は広すぎなくて私には丁度良い広さでした。
スカイツリーを登ったついでにペンギンを見に行ってきました。入場料は少し高く感じましたが旬のスカイツリーの中にあるのだから仕方ないのかもしれません。
室内の水族館なりにライトアップなどの演出で個性を出しています。
あまり広くはないので疲れなくていいのかもしれません。
よるも9時まで営業しているので気軽にいける所はおすすめです。
水族館と言えば、やっぱりショーでしょ。と思うのですが、スペースの問題なのか、こちらの水族館にはショーはありません。
でもペンギンはかなり近いところで見られるので、いいと思いますよ(^o^)
入場料が2000円で、年間パスポートが4000円なので、水族館好きな人は購入するといいのではないでしょうか。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- とうきょうスカイツリー駅 から150m (徒歩2分)
- 押上駅 から240m (徒歩3分)
- 本所吾妻橋駅 から590m (徒歩8分)
- バス停
- 東京スカイツリータウンから62m (徒歩1分)