武蔵境北口、練馬・弁天通など6店舗を持つ和菓子店の支店です。
餅菓子が人気で、遅くに行くと売り切れのこともあります。また、あんこが良くてお饅頭関係はどれもウンマイです。
営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜19:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~19:00 |
- 営業時間補足
- 09:00〜19:00(始業・終業とも若干前後するようです)
- 定休日補足
- 無休
口コミ
何時咲くのかヤキモキした今年の桜も、ピークはアッちゅう間に過ぎてしまいましたね〜。んん〜、ホント“花の命は短くて...”ってヤツ。華やかな満開期が終わっちゃうとなんか寂しいです。
そう言えば昨年の花見の時期は、大災害の直後だから自粛せい!などと新宿の将軍様のご託宣がありましたね〜。
大災害直後だから、はともかく、大量の放射性物質が降ったわけで...。今年はどうだったんだろう?吹きだまりなどにしっかり残留しているという話も聞きましたが...(冷や汗)。
今年は小金井公園に集まって、ワイワイ花よりお肉な観桜会を楽しんだんですが、その帰りに小いちゃな和菓子屋さんを見つけました。桜餅とか柏餅とか餅菓子が得意そう。ま、そん時はお腹一杯イ〜イ気分だったので、見るだけ見て手ぶらで帰りましたけど。
散り始めた桜に名残を惜しみ、後日また小金井公園をぶらぶらした帰り、ちょいと寄ってオヤツを買ってみることに。
この購入したのは
鹿の子(170円)
道明寺(136円)
田舎饅頭(136円)
茶饅頭(136円)
餅菓子の類で揃えたかったんだけど、その日は桜餅以外早くに捌けてしまい売り切れ。やむなくこのラインナップで。
家に持って帰り、渋茶でパクっと行ってみました。
鹿の子は豆が柔らかく仕込んであって食べやすい。饅頭二つは、特に田舎饅頭のあんこが派手に甘くて“田舎...”というネーミングとギャップがある程。ま〜あ、ウンマイです。
4つの中ではやはり季節柄、見た目もカワイイ道明寺が良かったですね〜♪パリッとした葉っぱの噛み心地、程良くしょっぱ甘い味、ツブツブ感を残しながらモッチリとウンマい餅米。
田舎饅頭で派手な甘さを味わった後、この道明寺を頂くと良いようです。お茶もウンマく感じられ、ナイスです。やっぱ日常のオヤツは和菓子が良いなぁ、と再認識いたしました。
うん、明日も買いに行こう、っと♪
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:00~19:00
-
火
- 9:00~19:00
-
水
- 9:00~19:00
-
木
- 9:00~19:00
-
金
- 9:00~19:00
-
土
- 9:00~19:00
-
日
- 9:00~19:00
-
祝
- 9:00~19:00
-
- 営業時間補足
- 09:00〜19:00(始業・終業とも若干前後するようです)
- 定休日補足
- 無休
- 公開日
- 最終更新日