いやのかずらばし
暮らし・生活サービスその他
大歩危駅から6.3km
平家一族の哀話を秘める、秘境“祖谷”。カズラ(重さ約5トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m。 昔は深山渓谷地帯の唯一の交通施設。
シラクチカズラで編んだ長さ50メートルほどのつり橋で、日本三大奇橋の1つで重要有形民族文化財に指定されています。入場するのに550円かかりますが、床の隙間からは綺麗な川が見え、揺れと共にスリルを味うことが出来て楽しかったです。
徳島県の秘境にあるかずら橋は中に金属ワイヤーがありますが、かなりきしみスリル満点です。 かずらは定期的に交換しているみたいで、交換時期近くはかなり軋むらしいです。へっぴり腰で手すりをしっかりつかむ必要があります。かなりの絶景で心に強く残る橋です。
橋
太いカズラを編みこむように造ってあり、足元にわたしてある板の隙間から綺麗な川が見えます。思っていたより短い橋でしたが、渡るときギシギシと音がして結構面白かったです。高所恐怖症の人は遠くから見るだけにしたほうがよいかも。
店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。