口コミ
和菓子のバイヤーさんが絶賛してたので いつか食べたいと思っていた店♪
どことなく京菓子の雰囲気を漂わせながら みちのく和菓子の世界も感じる...
数種類ある上生菓子と 干菓子の詰め合わせ(バラでも買えます)
デザインが洗練されていて 前衛的にも古典的にも見える素敵な出来栄え♪
大きめなのも嬉しい( ´艸`)
仙台市の美味しい和菓子屋さんです。どら焼きがびっくりするほど大きいです。生地はふわっとしていて粒あんで美味しいですが、一番のおすすめはくるみの和菓子です。人気のお店で品切れも多いのと、駐車場が少しとめづらいのがちょっと困りました。
芸術品のような精巧な和菓子が並んでいます。食べちゃうのがもったいないような素敵な和菓子がたくさんです。季節ごとに変わるので、定期的に行きたくなります。味も上品な甘さで、甘すぎるのが苦手な私もおいしくいただけます。
甘さ控えめの〝まんじゅう〟や和菓子が並ぶ中、【空豆】という和菓子があります。空豆の形に見立てたお上品な黄粉の和菓子です。空豆は天に向かい実をつけることで運気上昇の穀物と言われているそうです。これをお土産に渡したところ、やっぱり上品な味がしたと言われ喜ばれました。

クオリティが高い人気お菓子
- 投稿日
- 予算
- ¥1,000
店に入って最初に眼を引くずらりと並んだ干菓子たち。
金魚やカニ、雲などキュートな意匠もウレシイし、
錦玉の涼しげなブルーなど新鮮な色彩センスも魅力的。
すべてが美しい仕上がりで技術の高さを感じます。
ご主人自身も「干菓子は店の大きな特徴」と意識しているようで、
ごく小さなお菓子をより奥深いお茶うけとして大切にしているそうです。
干菓子の一連とした麩焼き煎餅もいくつかあるのですが、
こちらもとぉっても美味しい。
森の香本舗では三種類の柄から好きなものを選び
梅あん、柚子あんなど好みの餡を挟んでもらえる。
つまり、注文を訊いてから仕上げるのですから、
これには心底オドロキました。
森の香本舗。
真摯なお菓子作りと温もりある接客の仙台の和菓子屋さん。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 大町西公園駅 から260m (徒歩4分)
- 国際センター駅(宮城) から700m (徒歩9分)
- 青葉通一番町駅 から830m (徒歩11分)
- バス停
- 高等裁判所前から380m (徒歩5分)