口コミ
恵那峡はダムの近くで、大きな湖がある場所で、お土産屋さんがあったりします。
恵那峡は紅葉のシーズンが一番混雑して、景色も紅葉がみれるのでとても綺麗な景色が見られる場所です。
ダムも近いので、車で遊びに行くのにもいいです。
恵那峡は、木曽川をせき止めて作られた人造のダム湖です。
雄大な自然と屏風岩などの奇岩が連なる光景を
湖岸や遊覧船から見ることができますので、
この地域では人気のある観光スポットとなっています。
遊園地であるワンダーランドや吊橋のある散策コースが楽しめる
天界苑など見るところはいろいろとありますが、
雰囲気として気に入ったのは遊覧船の発着場のある湖岸の一角です。
ここは湖の南にあって湖に突き出した小さな半島のような形をしています。
湖を一望するボードウォークが整備されていて、観光案内所や御土産処
民芸ショップなどがあるのですが、ゆったり時間の流れるような
夕暮れ時の雰囲気が何となくいい感じでした。

なかなかの渓谷美です
- 投稿日
木曽川の中流域を大井ダムによってせき止められた渓谷です。日本で最初の水力発電の大井ダムを観て、湖畔の“さざなみ公園”まで散策した後、ジェット船に乗って渓谷を観光しました。奇岩や巨岩が連なる渓谷に赤い橋が生えてとても見応えがありました。
恵那峡とはどんな所なのかなっと思い
ふらっと軽い気持ちで車を走らせました。
前は恵那峡ワンダーランド(旧恵那峡ランド)で
栄えていたような気がしていたので
もっと人も沢山いると思ったのですが、
恵那峡大橋には数人車から降りて景色を眺めている方だけでした。
本当に景色的には文句なしなのですが、
なんか少し冷え込んでいました。
今思ったのですが、
冬季休園していたのかもしれません。笑
だから少なかったと思います。