口コミ

7

レンガのアーチ橋

3.50
投稿日
利用日

明治25年に完成し、芸術と技術が融合した美しいレンガのアーチ橋です。
高さ31m 長さ91m と日本で最大のものになります。
山中にある橋は下から見上げると、美しい様子が見応えあります。
迫力がある橋です。

1

国最大級のアーチ橋

4.00
投稿日

「めがね橋」という通称のアーチ橋は各地で見かけます。
ここはかつて長野と群馬をまたぐ碓氷峠を走る旧信越本線のアーチ橋。駐車場あり。
川底からの高さが31mもある国最大級のものが残る4連アーチの橋です。
廃線跡は散策路になっています。レンガ造りのトンネル。険しい自然。
四季を通して眺めよく、美しい橋で大好きなスポットです。

1

軽井沢観光のついでに

3.50
投稿日

軽井沢観光のついでに足を延ばしてみました。
軽井沢駅から車で20分強程度で行けました。
山道で曲がりくねった一本道だったので、車のタイヤ部分に紅葉した落ち葉がたくさんくっついてきました。
駐車場から歩いて5分程度で眼鏡橋を下から見上げられる場所に着き、そこからさらに山道を徒歩で登ると、眼鏡橋の上を歩くことができます。
トンネルにも入ることができ、なかなか眺めもよく、ついでに行った割には楽しめました。

0
dmguj399
dmguj399 さん

すてきな廃線跡

4.50
投稿日

碓氷峠の途中にある廃線跡。山道を車でいくと看板が見えてきます。駐車場もありますがすこしはなれていて、規模もそれほど大きくないため、休日はとてもこんでいました。駐車場から5分ほどあるくとめがね橋に到着。廃線跡を少し散策することもできます。

0

無料で入れます

4.50
投稿日

歴史を感じるレトロな佇まいが魅力のめがね橋。
ここに無料で入れるなんて安中市はなんと太っ腹なのでしょう…
たくさんトンネルがあり歩くとなかなかの距離がありますが、
景色も綺麗で自然に囲まれた中を歩くのはなかなか楽しいです。
駐車場はあまり広くなく、ちょっと離れたところにあります。

5

碓氷第三橋梁

4.00
投稿日

れんがで作られた廃線の鉄道橋です。通称めがね橋。
かつてここを電車が通っていたとは思えない感じがしました。
下から見ると高いところに橋がかかっています。
裏側から登れるようになっていて、橋はアブトの道として遊歩道になっています。
少し行くと、碓氷峠鉄道文化むらもあるので、鉄道ファンにはたまらないスポットではないでしょうか。

0

レンガ造りの橋

4.50
投稿日

国道18号(旧道)から眺めることが出来ます。
レンガ造りの立派な橋です。下から見上げると見事です。橋の大きさがわかります。
橋のたもとに説明書きがありました。
ここは碓氷峠に鉄道が開通した時に急な坂を登るため、アプト式という方式で登ったそうです。
そのアプト式の鉄道が廃止され、新線が出来るまでこの橋を使っていたそうです。
重要文化財に指定されているそうです。

横川からこの橋まで遊歩道が出来ていて、アプトの道と言われています。国道18号からも登れるようになっています。

15

概要

住所

群馬県安中市松井田町坂本

アクセス

最寄駅
バス停
  • 坂本宿から95m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET