アカヤコ
暮らし・生活サービスその他
群馬県の北部、猿ヶ京温泉地にあるダム湖です。ダム提はさほど大きくはありませんが湖はかなり奥の方まで広いです。湖畔に散策路があり、休憩所もあるので良いですね。元の猿ヶ京温泉は湖底にありましたが、ダム建築の折に高台に移転して現在に至ってます。湖畔には赤谷湖が一望できる旅館やホテルが沢山あって、源泉かけ流しのお宿もあります。日帰り入浴施設もありますよ。国道17号線沿いなので車でも便利ですね。寄ってね。
みなかみの猿ヶ京温泉にあるダム湖です。 一見普通の湖のようですが、冬場雪の舞う中に佇む姿は なかなか風情があって良いです。 湖のほとりには、立ち寄り入浴ができる宿も数多くありました。 宿泊施設によっては露天風呂などからこの湖をのぞむこともできます。 猿ヶ京温泉に来たからには、是非この赤谷湖の見える温泉に浸かっていってほしいですね。
相俣ダムによって造られた人造湖です。赤谷川に設けられたためダムによって出来たので「赤谷湖」と言います。湖畔には猿ヶ京温泉があって、遊歩道が整備されているので、特に何があると言うわけではありませんが、静かで自然一杯で散策に良いところです。ボート乗り場もあるので、ボート遊びや魚釣りも楽しむことが出来ます。温泉街とは反対側にある相俣ダムには資料館があって、ダムの役割や構造、周囲の自然について学べます。
月夜野ICから国道17号を通って三国峠の手前、有名な猿ヶ京温泉のところにある湖です。 苗場やかぐらにスキーに行くときに良く通ります。 四季を通じて美しいところなんですが、冬の赤谷湖もこれまた格別。写真は冬の赤谷湖です。 また私はゴールデンウィークにかぐらスキー場にスキーに行くのですが、ちょうどそのころ桜がまだ残っている時期です。 エメラルドブルーの湖、桜、新緑、そして谷川岳はじめ遠くの山ではまだ雪が残っていて、なんと自然の美しいことか。とっても素晴らしい景色でした。 猿ヶ京温泉にも立ち寄れてとても素晴らしいところです。 赤谷湖を望みながら入れる露天風呂もある日帰り温泉施設もあります。 展望台もあります。 またボートもあります。
店舗・施設の情報編集で最大43ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。