サルガキョウオンセン
猿ヶ京温泉
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1144
- アクセス
上牧駅(群馬)から8.6km
口コミ
赤谷湖というダム湖のほとりの温泉街です。
温泉街、というとやや語弊があるかもしれません。
伊香保や草津と比べると華やかさや賑わいはなく、
ホテルなどが点々とあるといったイメージです。
泉質も、草津や伊香保と比べるとあまり温泉ぽさがありません。
よく言うとクセがないといった感じでしょうか。
しかし、山や湖といった自然に囲まれたロケーションは格別。
本当にゆったりとした気分に浸かるために訪れる温泉です。
月夜野インターから国道17号を三国峠へ向かって走ると大きな温泉街が現れてきます。
温泉の多い群馬県でもメジャーな温泉街です。
赤谷湖の周りが温泉街になっています。
ホテルや旅館が立ち並びます。
日帰り温泉施設もあります。
赤谷湖を望みながらのお風呂は最高です。
新緑の季節、紅葉の季節、冬の白い景色、
四季を通じてとっても素晴らしいところです。
赤谷湖の畔には遊歩道があり自然を満喫しながら歩くのもいいですね。
相生橋付近の景色も最高です。
赤谷湖はダム湖です。
相俣ダムの建設に伴って、かつてあった温泉地がダムの湖底に沈むことになって、今現在の場所に移ったようです。
これは、八ッ場ダムのケースと似ています。
苗場スキー場やかぐらみつまたスキー場などへ行く場合の通り道ですので、スキーに行った帰りに寄るのもいいですね。
アフタースキーとして楽しめる温泉でもあります。

まんてん星の湯
- 投稿日
関越自動車道の“月夜野IC”から国道17号線を車で走って30分足らずのところにあります。
その昔、空腹のお猿が助けてもらった夫婦の子供のやけどを治癒した温泉というのが、“猿ヶ京温泉”の始まりと言われているそうです。
山間の緑豊かな三国街道沿いや相俣ダムによって造られた赤谷湖周辺に60軒ほどの旅館やホテル、民宿が点在しています。日帰り温泉施設が2軒あって、その中の“まんてん星の湯”に入浴しました。施設は赤谷湖を見下ろす露天風呂があり、温泉はほとんど臭いの無い、無色透明の肌触りのよいお湯で、景色にもお湯も大満足しました。入浴料は650円でした。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
サルガキョウオンセン
猿ヶ京温泉ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 公開日
- 最終更新日