口コミ
秋保温泉郷のある名取川から遡って、20分ほど山奥に入って、秋保大瀧がありました。崖の上から大滝を見下ろすことができました。道路沿いに無料駐車場があり、不動尊を参拝してから、その奥に滝見の見学場所がありました。古い不動尊は建物が東日本大震災で復元がまだ必要です。ご寄付が必要です。
崖の上から見下ろす感じ、怖い場所です。この崖から降りて、橋を渡り、対岸の崖のしたから、滝下へも遊歩道が整備されていました。かなり傾斜が急なので、サンダルでは危険です。水は大変冷たかったです。家族での楽しい思い出となりました。
滝から戻り、汗だくとなって、駐車場にもどりました。自販機でアイス、ドリンク。その手前にお土産屋の柴田商店があり、目に良い薬葉を購入しました。そのお茶の値段が1080円でした。
錦秋の秋には一層見事な眺めるので そろそろ込み始めるかな( ´艸`)
春夏の 緑の季節もお勧めです♪
国指定名勝で 幅6m、落差55メートル!直瀑です。栃木県や和歌山県の滝と並ぶ日本三名瀑の一つだそうです。
滝からうけるオーラ?プラスエネルギーって心が浄化されます('◇')ゞ
華厳の滝、那智の滝にならぶ日本三名瀑の一つとも言われています。日本の滝百選にも選ばれています。秋保で有名なスポットで写真映えします。とても迫力があって水の音に癒されます。初夏もきれいですが、秋には紅葉がきれいです。
秋保のお寺、神社巡りで秋保大滝にも訪れました。
お堂から歩いて15分ほどで滝壺に着きます。
斜面や階段があるので、スニーカーで行くのがおすすめです。
日曜日ということもあり、滝壺には10名ほどの観光客がいました。
滝はとても大きくダイナミックで見応えがあります。
心が現れるひとときでした。
秋保温泉に行った時に立ち寄りました。
バスでも行けるらしいですが、とても本数が少ないらしいので、チェック必須です。
滝は上から見ても良い眺めですが、滝つぼ近くまで下りる道があり、下からの眺めは迫力満点でした。
仙台駅から路線バスで1時間30分、片道1130円です。
秋保大滝バス停から1キロほど山道を歩くと、滝壺まで行けます。
アップダウンはありますが、山道は整備されているので、
お年寄りや子供でも歩けます。
途中、見晴台があるので、そこからの景色でも十分楽しめますが、
滝壺まで行くと川に入ることもできます。
川の水はとても綺麗で滝壺からのしぶきがミストのように舞っていて
マイナスイオンを感じられると思います。
新緑の季節に滝の情景がぴったりです!
少し狭い道や、勾配のキツイところもありますが、それを乗り越えてたどり着いたら充実感があってなんとも言えません‼キラキラ光る水の清々しさは今も鮮明に覚えています!パワーをもらえますのでぜひともオススメです‼
秋保の温泉街からさらに奥に行った所に秋保大滝はあります。
駐車場はだいぶ広いので停めるのは困らないと思います!
駐車場から多少歩くのですがそんな歩かないので大丈夫だと思います。
滝の迫力は間近でみると凄かっ滝のです。私は夏に行ったのですが涼しくて気持ち良かったです!
秋保に来たら是非寄ってみてください!
宮城県仙台市太白区秋保町にあります。
日本三大大滝なんだそうです。
ニッカのウイスキー工場、日帰り温泉、牛タンやき、
フルーツ沢山のサンドイッチ食べたり、あちこち歩きまわったが
「秋保大滝、磊々峡、天斧巌」が素晴らしかったですねぇ
先に書き込みされている方は紅葉の季節、
読者のアミュウさんは冬だそうですが
私はGWの前半に車でやってきたので5月でした
滝の下まで降りて撮影もしました。
下まで降りると、滝の細かいしぶきが感じます
滝のミストシャワーのようで気持ち良いです。
とっても滝の近い位置まで行き、顔にしぶきを沢山当て、
大地のマイナスイオンシャワーだと、のたまいておりました。
もっと早く投稿したかったのですが、
行方不明だった仙台の写真が見つかったので投稿してみました。
縦長の写真は上から撮影で、広幅な滝に見えるのは下で撮影しました
ほんと、、、滝なのに興奮しましたね。。綺麗でしたよ
下に降りられる季節に行ってほしいかな
耳を聾する瀑布の音響
- 投稿日
昭和40年代も終わりころ
仙台へ旅した折に秋保温泉へまわりました。
その際、温泉から名取川を上流へ約12kmタクシー飛ばし
豪壮雄大な秋保大滝を見に行きました。
那智の滝、華厳の滝と並び称される日本三瀑布の一つ
ということは、のちになって知ったことですが
55mの高さから流れ落ちるその凄まじいほどの
豪壮な雄姿は忘れがたいものがあります。
訪ねたのがちょうど紅葉の時期だったのと
なぜだか旅人が一人もいなかったので
勇猛な滝を独り占めしたような贅沢さを実感したことを
懐かしくおもいだします。
気のせいか日光、那智の滝ほど有名でない気がしますが
東北へ旅をするならここを見逃す手はないと思ってます。

温泉街の奥地にある滝。
- 投稿日
仙台市太白区の秋保温泉街から山間部にさらに入った場所にある観光名所です。交通手段ですが、自家用車もしくはバスで訪れることになると思います。
私は6年間宮城県内に住んでいましたが、何度となくこちらには訪れています。もっともお勧めなのは、やはり紅葉の時期です。綺麗な紅葉をバックに大滝の眺めはベストです。
この滝といっしょに紅葉の時期に見ていただきたい場所として、宮城県の北部には鳴子峡、西部には宮城蔵王があり、おすすめなスポットはいっぱいあります。
観光名所として、自信を持ってお勧め出来ます。