口コミ
北海道遺産に選定されていて、日本でもっとも透明度の高い湖です。急激に深くなっていることとその透明度から青以外の光の反射が少なく、よく晴れた日の湖面の色は「摩周ブルー」と呼ばれています。霧の摩周湖と言われるくらい、霧が多い摩周湖ですが、訪れたときは天気がよく、第一展望台からは中央にある小島や湖畔の断崖絶壁、周囲の山々もよく見えました。
札幌市在住です。摩周湖は合計4回行っております。そのうち霧で見えなかったのは1回でした。残りの3回は晴れており湖面が綺麗に見えました。
売店が併設されておりお土産物が沢山販売されています。北海道観光の目玉の一つだと思います。お勧めです。
「霧の摩周湖」で北海道の余りにも有名な湖です。
私が行った時は運が良かったです。天気快晴でこの湖の全貌を観ることができました。
いや本当に美しい青色です。変な褒め方ですが、天然自然の美しさには、いかなる人工も及ばないなと思います。
釧路で行きたかった場所です。
アイヌ語で「カムイトー」といわれる摩周湖。神の湖と呼ばれるのが納得の湖です。
摩周ブルーと呼ばれ、世界でも一級の透明度を誇るそうです。
真っ青のブルーは吸い込まれそうな青色でした。
近くまで降りていけないのが残念でした。
まっっ青な何とも言えない美しい景色ですよね…うん。
なんといいますか、絵の具で表現するにも出来ないような、何とも言えない青ですよ、ここの景色は。ෆ꒡ .̮ ꒡ෆ
なんか、何度訪れても、霧がかかって、とうとう死ぬまで、晴れた綺麗な摩周湖全豹を拝むことが出来なかった歴代の天皇かなんかがおられるとかなんとか。
中心に、島がありますよね。あれも、なんか言い伝え…神話がありましたが忘れました。
ちなみに、この、摩周湖、一回目に訪れたときに晴れて綺麗に全豹を見れた人は婚期が遅いそうですよ。
100%の晴れ女だが霧運があまりよくない私は、晴れ女のほうが勝って、一発で霧ひとつ無く物凄ーく綺麗に見ることが出来ました!✨✨トホホ
あ!駐車場の近くの売店に販売している、ソフトクリーム、御当地ソフト、『摩周湖ブルー』!全国でここにしか無い逸品ですよ✨✨
なーんか、個人的には、この摩周湖の、表現しがたい息を呑むような心に来るものがそのまま味になったような、一致してる感じのソフトクリームという感想でしたね~ෆ╹ .̮ ╹ෆ
これは間違いなくレア!
綺麗なブルーをしたソフトクリームです✨
とても、きれいな景色でした。
とても湖が大きかった。高台だったので肌寒かったです。
また、晴天で摩周湖を見れてよかったと思いました。
お土産屋さんもありました。
ぜひ天気が良ければ観光で行ってほしいと思いました。
摩周湖には2回訪れたことがあります。
1回目は残念ながら、霧の中で、湖面は何も見えず。
2回目も最初は霧だったのですが、30分ぐらい粘っていたら、霧がさぁっととれて
それはそれは綺麗な湖面を見ることができました。
幻想的で、素晴らしい体験ができました。
霧の摩周湖。初めて行ったときに晴れていれば……?
- 投稿日
霧の摩周湖、という唄があるくらい霧がかっていることが多い湖。
バスツアーで行ったのですが、到着する前にバスガイドさんが
『初めて摩周湖を訪ねたときに、もし晴れていたら晩婚、
と地元では言われています。
ちなみに、私は快晴でそのジンクス当たってたんですけどね(笑)』
という面白解説のあと、期待を込めて到着したら。。
こ、これ以上ないくらいの快晴! 雲一つない秋晴れ!!
『ここまで天気がいいのは、年に一回か二回です』
とのことでしたが、このジンクス〜当方にも当たってしまいました(笑)
ただ、快晴の摩周湖はパノラマ写真をとりたいくらい、とても素晴らしい眺めで満足です。
今度訪れるときは、霧の摩周湖を見てみたいです。
たどり着くまでは一面霧に覆われていました。
バスを降りて展望台へ。
その時はまだ見えなかったのですが、風が流れてきて霧もどこかへ。
摩周湖が姿を現しました!
あちらこちらでシャッターを切る音。
私たちも急いで記念撮影をしました。
保護されているだけあって手付かずの自然がそこにはありました。
私の両親が行った時も霧がかかってなかったらしく、逆に霧の摩周湖が見てみたいと言っていました。
もう大分前になりますが行った際は霧が殆どなくあれ?というか
晴れてるじゃん、ラッキーか?と思いながら見てました。霧の摩周湖だから魅力的なのか?いや、晴れても魅力的だし。神秘的、幻想的・・・一度は訪れたいスポットですから晴れようが雨だろうが行っておく価値はありかと。摩周岳もあるので時間のある方はどうぞ満喫してください。

摩周ブルー
- 投稿日
弟子屈町摩周湖、霧の摩周湖で有名なここは透明度の高い湖で摩周ブルーとも言われる幻想的な湖です。
釧路観光でも摩周湖は欠かせない場所です。
摩周第一展望台からの景色も良いですが、裏摩周展望台からの景色が最高です!
まさに霧の摩周湖でした。
はじめのうちは、霧ばかりでどこが湖なんだかというひどい状況でした。でも、一瞬だけ風が吹いて霧が晴れたので、湖の中にある島をはじめとした全貌を見て取ることができました。
晴れの摩周湖を見てみたいです。
摩周湖、素晴らしいです。展望台が第1・第3展望台があり、摩周湖内にカムイシュ島があっり世界でも透明度で素晴らしい湖の色でした。近くに摩周岳もありました。外輪山もあり1年中、美しい景色が楽しめるとの事です。
「霧の摩周湖」というくらい、霧がかかっているのかと思い、友人と二人で訪れましたが、とてもいい天気で、湖が美しかったです。そして、神秘的でした。思わす写真を取り捲りました。おかげでとてもいい写真が撮れて、大きくして今も残しています。あの感動は一生忘れないと思います。
霧の摩周湖という歌があるくらいだから
霧がかかってるかも・・・と
行くことに意義があると思って
天気はあまり期待していなかったのですが
予想に反してとてもよく見えました。
そしてとても神秘的でした。
またいつか行ってみたいです。
ロシアのバイカル湖に続き世界で2番目に透明度が高いというこの湖。
霧の摩周湖と言われるほど、いつも霧に覆われていて湖面を眺めることは難しいそうですね。
私たちが行った時も残念ながら霧に覆われていて、ただ霧を見に行っただけという感じになってしまいました。
晴れていれば最高ですが、これでは良い評価をしたくても・・・
ま、行っただけでも気は済みましたがね。
行かなかったらずっと後悔していると思います。
摩周湖は、日本でもっとも透明度の高い湖の一つで、世界ではバイカル湖についで第2位で北海道遺産に選定され、よく晴れた日の湖面の色は「摩周ブルー」と呼ばれています。
ドライブにはピッタリなスポットでおすすめです。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 摩周駅 から420m (徒歩6分)
- バス停
- 弟子屈町役場前から26m (徒歩1分)