口コミ

8

高山植物を見て回ったのがとてもいい思い出

5.00
投稿日

7月に黒岳ロープウェーを利用して登りました。層雲峡温泉駅から標高1300mの黒岳駅(黒岳5合目)までロープウェイで約7分で到着。大雪山連峰の雄大な眺望の元、たくさん咲いている黒百合などの高山植物を見て回ったのがとてもいい思い出です。秋にはあたり一面、真っ赤に紅葉すると聞いたので次回は絶対に紅葉シーズンに来てみたいと思いました。ロープーウェイは往復2,600円と、少しお高いですがその価値は十分あると思いました。

0

雄大な風景を楽しめることができました

5.00
投稿日

大雪山系の黒岳山麓である層雲峡温泉から黒岳5合目(標高1,300m)までを結んでいる大雪山層雲峡ロープウェイで黒岳に登り、展望台から大雪山連峰の雄大な風景を楽しめることができました。黒岳5合目にはWC、売店、レストラン、展望台、周辺をトレッキングして黒百合などの高山植物を見たりしたのが良い思い出です。

0

日本最速の紅葉堪能大雪山の魅力すごすぎ

5.00
投稿日

紅葉シーズンに黒岳ロープウェーを利用して登りました。
エキテンでは一括りに大雪山と登録されていますが、旭岳や赤岳なども外せないスボットです。
ロープウェーが整備されている黒岳、旭岳を含めトムラウシ山等、初級者には難しい山まで含め表大雪と称されていますので、写真10枚でその魅力を表現しきることはできませんが、道民はもとより、日本人なら一生に一度は行くべき紅葉の名スポットです。
初級者にオススメは黒岳ロープウェーとリフトを利用して、大雪山系のお鉢巡り。
それと旭岳のロープウェーを利用した池巡り。
登山できればその魅力は数十倍に膨れます、大好き、大雪山!

2

ゴールデンウイークでもスキーが出来ます

4.00
投稿日

 札幌市在住です。スキーも趣味の一つです。黒岳スキー場は例年11月上旬~中旬にオープンします。学生時代を含めて何度かここでスキーをしております。
 厳冬期は非常に寒いのでスキーは止めた方が良いです。春になってもゴールデンウイーク明けまで滑ることができます。11月末から12月中旬のシーズンがパウダースノーでとても良いと思います。

0

天候不良(泣)

3.50
投稿日

天候不良の視界不良でした。
ロープウェイもお安くないのでとっても残念でした。
寒いのは分かっていたので、防寒対策はバッチリしました。

紅葉が見たかったのですが残念です。
翌朝テレビで初雪観測と放送していて本当に冬の場所でした。

0
さぶりんまん
さぶりんまん さん

素晴らしい眺め

4.00
投稿日

夏に家族で旅行にいった時、子供が熱を出してましたが、近くに病院がないので、とりあえず大雪山をロープウェイで乗りました。

下を見ながらいくと、下の景色が段々と小さくなっていきました。そして上に登ると素晴らしい眺めでした。写真とりまくりました。夏なのに雪があって子供たちは、興奮してました

1

雄大な景色

4.50
投稿日

大雪山の国立公園は敷地面積が日本最大ということでとても雄大でした。
冬に行ったので散策はしませんでいたが、今度は暖かい時期にも行ってみたいと思えるところです。
冬は寒いですが、雪と山のコントラストがとても綺麗でオススメです。
いい写真がとれます。

0

夏休みに雪が!!!

5.00
投稿日

大雪山というのはひとつの山の名前ではなく、北海道最高峰の旭岳をはじめ、他のいろいろな山の総称を言います。
私は大学生の夏休み(9月初旬)に友人と旭岳に登りました。
旭岳ロープウェイもあるのですが、友人の一人が乗り物に乗っては登山の意味がないということで、ロープウェイには乗らず山麓から頂上を目指しました。
2000m以上の山登りは、中学校以来。それほど山登りの経験がないので正直きつかったです。登れど登れど頂上は見えず、気が遠くなりそうでした。
でも途中の景色や池などはすごくきれいで癒されました。
夏休みだと言うのに防寒対策をするなんてって思いましたが、頂上付近に近付くと寒くなってきました。
植物もはえていなくなり、山肌だけになります。
ぱらぱら雪も降って来ました。
初雪です。
えーーー、9月になったばかりですよ。
びっくりしました。
防寒対策してきて良かったです。

そして山頂に着きました。
すごい達成感です。
北海道の最高峰に登ったのです。
もう大パノラマです。
大雪山の大自然!!!
もーーーう感動!!!!

旭岳と書いてある柱の前で記念写真を!!!


ここからさらに層雲峡の方まで降りられるようですが、この時はパスをしました。

8

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 上川町役場から71m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET