口コミ
江戸時代の風景を残す「宇陀松山 重要伝統的建造物群保存地区」散策の拠点としてこちらの道の駅を利用しました。情報コーナーには保存地区散策用のマップがあったので頂きました。直産野菜販売所やお土産コーナー、レストランなど一通り揃っていて結構賑わっていました。
道の駅としては規模はそれほど大きくはありませんが、直産野菜や果物を販売するコーナーやお土産品販売コーナー、喫茶、レストラン、情報コーナーなど一通りそろっています。情報コーナーはベンチやテーブルが置かれていて狭いながら使い勝手が良かったです。電動自転車のレンタルもありました。

奈良県、宇陀市にある、道の駅
- 投稿日
奈良県宇陀市にある、道の駅です。
お土産物コーナーやお店の左端には食事処、右端には、野菜販売のコーナー
などあり、色々、見ているだけでも楽しめる道の駅です。
あと、足湯もあったと思います。
カフェコーナーもあり、コーヒー(250円だったと思います。)は、
比較的飲みやすいコーヒーでしたが、コクがいまいちでした。
コーヒーには、ワッフルの様な生地に、あんこがサンドされたものも付いており、
程よい甘さで、コーヒーとよく合いました。
お笑い芸人の、ゆりあんさんの写真もありました。
近くにあるあきののゆや、榛原方面に行くときはいつも立ち寄ります。レストランや地元野菜の直売所、売店、足湯、観光情報館で構成されています。売店には地元名産のブルーベリーを使ったお菓子やジャムが販売されています。食堂も大宇陀らしいメニューが多く、ゆっくりした気分で食事できます。

自然豊か
- 投稿日
地元の新鮮野菜直売所、観光案内所、売店、レストランなどがあります。
足湯コーナーもあって、ゆっくり旅の疲れを癒せます(^o^)
ご当地のブルーベリーのソフトクリームもおすすめです!!
自然豊かな場所でした♪
吉野の桜を見に行く時に通るのでいつも寄ります。
キレイな道の駅ですよ。
トイレもキレイでした!
お客さんもけっこういて繁盛していました。
夏場だったので夏野菜が沢山うっていました!
お土産や軽食もあってよいですよ。
宇多に薬草園があるので
見学へ行ったのですが
その帰りに休憩で寄りました。
意外も人が沢山で驚きました。
ツーリングなどの休憩所になっているみたいですね
とても、のどかなところで
田舎に帰った気分に浸れました!!
足湯があります
- 投稿日
国道166号線を松阪から奈良桜井に
向かって走るとある道の駅です。
山道を走り続けた後に急に開けた
感じになる場所にあるのでホッと
一息付ける道の駅です。
トイレに軽食コーナーに地元の
観光情報コーナーに野菜・お花の
直売所にレストランもありますよ〜
外には足湯コーナーもあり
旅の疲れも癒されますよ
370号線沿いにある大宇陀の道の駅★
初めて家族に連れて行ってもらいました♪
小さいですが、足の湯がある道の駅です(*^_^*)
今の時期とても寒いので、足を出す事に抵抗がありましたが、
そこを踏ん張って入ってみるととてもポカポカ♪w
道の駅の中に入ると、右手には新鮮な野菜売り場があります!
(大根の大きさが半端ない!!!!)
入ってすぐにお土産屋さんと観光案内所的なコーナーがあり、
奈良県のゆるキャラ〜セント君がいますw
そして、この周辺はブルーベリーで有名なので、ブルーベリーのソフトクリームを売っているコーナーがあります★
他にレストランなどもあります♪
道の駅周辺にはちょくちょくと観光スポットなどもあるので、歩いてみるのも良いと思います♪