• 店舗公式

ロアンシンキュウセイコツイン

ロアン鍼灸整骨院

FPNバランス調整とオステオパシーで根本原因にアプローチ

3.60
口コミ
26件
写真
38件
本日の営業状況
定休日
更新日

腕の痺れ・痛み4 (ロアン鍼灸整骨院の施術から)

硬膜に強いテンションが掛っていると、常に首の骨・胸の骨・腰の骨にも強いテンションが掛かります。
これは硬膜が背骨の脊柱管を通っているからです。頭蓋骨から脊柱、尾骨まで硬膜によって圧縮が掛るのです。

そして、心膜の制限。心膜からは首の骨につながる靭帯が存在しています。
その靭帯に引っ張られ、C6に異常な負荷がかかって制限を起こしている可能性があります。 C6を中心に頚椎に異常な負荷が掛り、神経が出てくる穴である椎間孔で問題が生じ、神経が圧迫をされているのでしょう。

その影響で首の骨に起始を持つ斜角筋に過度の緊張が生じ、その間を通る腕神経叢も圧迫。

さらに、胸の骨の制限により肋骨を介して胸膜に異常なテンションが生じ、胸膜を吊っている堤靭帯をひっぱり、これにより堤靭帯を通過する鎖骨下動脈の制限につながり、上腕動脈のテンションとして触知できたものと考えられます。

この方の場合は、1番の原因である硬膜・心膜への施術で脊柱に対する負担を解放する事が必要でした。

実際の施術もオステオパシーによる整体で、初回は、硬膜・心膜のリリースのみ。

2回目は、胸膜と斜角筋、腕神経叢、動脈のリリース。

3回目で、首の整体及び矯正。

今回で4回目の施術ですが、痺れ・痛みは緩和されており、その他の制限部位のリリースと首、肩、背中の筋肉に対し筋リラクセーションを行いました。

症状を抑えるためのテクニックも重要ですが、整体及び矯正で最も大切な事は、その患者さんをしっかり検査・評価して、1番の原因を知る事だと考えています。

中野の整体・整骨と鍼灸 ロアン鍼灸整骨院 院長

カテゴリー別

お知らせ
26

日付別

2023年02月
1
2022年12月
1
2022年08月
1
2022年04月
1
2021年12月
1
2021年08月
2
2021年07月
1
2021年06月
1
2021年05月
1
2021年02月
2
2020年12月
1
2020年11月
1
2020年10月
2
2020年08月
4
2020年07月
1
2020年06月
2
2020年04月
1
2020年03月
2

概要

住所

東京都中野区弥生町3丁目24−15シティーコーポ大石102

アクセス

丸ノ内線 中野新橋駅 徒歩7分 川島通り商店街にあります。

最寄駅
バス停
  • 川島通りから58m (徒歩1分)
  • 東大附属から170m (徒歩3分)

お知らせ

更新日

2月の休業のお知らせ

更新日

冬季休業のお知らせ

更新日

夏季休業のお知らせ

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET