口コミ
十津川村に行った人なら一度は行ったことのある人も多い、谷瀬の吊り橋!
正直怖いです(>_<)下が丸見えですごく高く歩く幅は人がすれ違える幅があるのですが、平均台を歩いてるように感じます。しかも少し揺れるので更に怖さ倍増!
周りは大自然の中をすごく満喫出来ます( ^ω^ )
谷瀬の吊り橋は子供の頃からよく遊びに行っていました。
大阪方面から行く場合、昔に比べて道も良くなったのでかなり行きやすいですね。
子供の頃は乗用車同士でも対向するのが難しいくらいの細い道ばっかりでしたから。
さて、吊り橋ですが、めちゃくちゃ高いのでかなり足がすくみます。
それこそ心臓がバクバクです。
昔は生活に欠かせない橋だったようで、地元の人がよくバイクで渡っているのを見かけました。
僕たちは徒歩でもやっとなのに、すごいなあと思った記憶があります。
また、女の子と一緒に行くと吊り橋効果を期待できるかもしれません。
友達は見ず知らずのお姉さんに抱きつかれたまま渡っていました。
残念ながら彼はその後恋には発展しなかったようですが、うまくいけば何かが起こるかも!?
日本最長の鉄線の吊り橋です。ド田舎なのでめっちゃ遠い。吊り橋は、高いし揺れるし、足下も見えるし、スリル満点です。そんな私は5メートルで引き返したので、先に何があるか分かりません。。。でも、山々に囲まれ、空気も澄んでいて、清流もあり癒されます。川釣りにも又行きたいな。十津川最高!
連休を利用して行ってきました。連休ということもあって、観光客でいっぱいでした。吊り橋からの景色はとても綺麗で、下はキャンプ場があるみたいです。橋は渡っている人数が多いと結構揺れますが、周りに人がいなければ、それほど揺れません。乗り物酔いをしやすい方は気をつけた方がいいかもしれませんね。
自然の中に自然の橋。
溶け込んでいるけど、
いざ渡ろうとすると…
結構怖いです・・・
しかも、揺れる。
でも、渡った
時の清々しさは良かったです♪
渡ってほっとしたのもつかの間
帰りしもドキドキ。
ただ、少しなれているので楽しめます。
山の緑も深く
川の水もキレイで
リフレッシュ出来ました♪
数年前に友達と近くでキャンプをし、翌日にこちらの吊橋へ行きましたが…
先ず足下が丸見えなコト。
揺れ方が半端ないコト。
住人の方がバイクで通っているコト。
全てに驚きました‼
不安定さ…にビックリしますが、他の吊橋へ行かれるなら断然こちらの吊橋を渡ってみて欲しいです‼
下を流れる川も景色も目線を上げると沢山の綺麗な景色に出会えます‼‼
20mくらい進んで途中で引き返しました(-。-;
土曜日ということで、多くの人が渡るので橋が半端なく揺れてました。想像する以上に揺れます。
私は高い所が苦手なので、怖くて当然なのですが、高い所がそんなに苦手ではない夫でもかなり怖かったようで、300mある橋を渡った向こう側でもコチラから見えるようにと、目印にもっていった縫いぐるみが汗でしっとりしていたぐらい。
何人か途中で引き返していました。始めから渡らない人も二人いました。
というくらい、こーわーいー(-。-;
一度に20人以上渡らないでくださいと書いてあるのだけど
50人くらい渡ってるし…?
怖すぎです。
橋は渡らずに帰ってしまったけど☆五つの怖さです。
度胸試しに是非どうぞ!
日本最長の鉄線のつり橋で、スリル満点です!!ただ、丈夫ですが人がいっぱい渡るので揺れもあり、高所恐怖症の人は足がすくんで渡れない・・と義母。
夏だったので周りは緑いっぱいの山で、景色を見ながら渡る爽快感がいいです。橋を渡ると小さな売店があるだけですが、利用料は無料なので度胸試しにでも行ってみてください。
駐車場代は500円でした。
十津川村は9月の台風12号による被害がありましたが、つり橋は影響なかったそうです。村の人たちみんなで少しずつ復旧作業を行われていて、観光名所としておすすめしたいです。
我が家がよくキャンプやBBQをしに行く十津川にあるのですが
昔から何回も行ってます。
かなり高さがあるので初めての人には渡ることが出来ない人も要るぐらいですが、慣れたらすごく面白いですねー。
昼間も眺めが良くていいのですが
オススメはまた違った雰囲気になる夜ですね。
真っ暗の中に足元ではキャンプ場のランタンの明かりが
見えるので星の上を歩いているよう。
さらに上を見上げると満点の星空で素晴らしいです。
家族でいっても友達といっても楽しめる事間違いなしです。
奥さんといっしょに二人で行きました。
僕が先に歩いて中程まで生き、後ろを振り返ると、奥さんは立ち止まったまま、前へ進めないでいました。
どうしたのかと聞くと、怖くて歩けないといいます。それも前へも進めないし、後ろへもおどれないというのです。
手すりを持ったまま、震えています。本当に怖がっているのです。それほど怖い橋でした。
ところがその奥さんを見て、当時は新婚だったからでしょうが、僕は興奮しました。SMの気はないのですが、怖がる奥さんが可愛くて、興奮したのでしょうね。その夜は言うまでもなくよく燃えました。
十津川に掛る、日本で最長の鉄線の吊り橋です。
長さは約300mで、高さは50m位でしょうか。
しっかりした作りですが、高さがあるし、人がどんどんやって来るので、ゆさゆさと揺れます〜〜!
下を見ると、十津川が緩やか〜〜に流れていて、結構絶景です。
周りは山に囲まれているので、これまた良い眺め(*^_^*)
秋の紅葉や新緑の季節は本当に良いです。
でも、人が来るし、揺れるしで、中々橋の上から景色をじっくり見るのは難しいのが残念な点です・・・・。
しかも、高所恐怖症の方は、渡るのは厳しいかもしれません・・・。
ですが、近くに来られる機会があれば、渡ってみることをお勧めします!!
名産の柿の葉ずし(押し寿司を柿の葉で包んだもの)も美味しいのでお土産にもお勧めです。
●当時、「野猿」という乗り物があるので、行ってみました。昔は
村人たちの荷物運びだったのが、今(?)は観光用になっています。その下あたりに、小屋の温泉があったと思いました。こういうアトラクションは、他にもできて、いいと思います、自分の川にも、設置してもらいたいものです。
●その後、ヤセの吊り橋へ向かいました。監視人が1人いて、人数制限をしていました。高所恐怖症でないで、渡るのに、怖さはありませんでした。心地よい、「揺れる想い」に駆られました。
概要
住所
アクセス
- バス停
- 小原郵便局から250m (徒歩4分)