キョウトシニシキョウゴクソウゴウウンドウコウエンリクジョウキョウギジョウケンキュウギジョウ
スポーツ施設
阪急西京極駅から見えています。Jリーグの試合をよく観に行っていました。一番チケット料金が安いゴール裏席でしたが、十分楽しめる席でした。 京都マラソンではスタート地点になっていたり、陸上や野球でも使われています。
夏はたまらなく暑いです。 日除けが無いので、太陽に焼かれます。 日焼け止め、日傘、帽子は必須です。 阪急西京極駅からは近いですが、各駅停車しか止まらないのが、少し不便。 不便と言えば、トイレの数が少ないです、注意。
高校野球の京都大会決勝戦や大学野球、社会人野球、プロ野球と幅広く使用されていて魅了ある球場。外野は天然芝でスタンドも充実しています。グラウンドは両翼100メートルあり広い球場で照明塔もあり存在感のある球場です。
プロ野球女子京都フローラの本拠地です。 高校野球、大学野球、都市対抗野球なども良く開催されます。 昔は阪神タイガース、阪急ブレーブスの試合も開催されました。 阪急ブレーブスは昭和40年代にパリーグで優勝したことのある 歴史のある野球場です。
スポーツ観戦に利用してます ナイターとかもやってるからオススメです ハンナリーグにもっとがんばってほしい
京都の2大学の立命館大学と同志社大学は何かとライバル視します。そして、関西学生野球リーグは「立同戦」私は母校側ですのでこのようにいいますが、同志社側は「同立戦」といいます。 2011年は立命が2勝1敗でした。この応援は圧倒的に立命側が人数が多くて盛り上がります。立命応援歌「グレーター立命」が響き渡ります。 毎年春と秋に行ければいいなあと思うスタジアムです。
店舗・施設の情報編集で最大41ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。