口コミ
素晴らしい、透明度。
八海を覗き、景色を見て
ソフトクリームを購入。
観光地って感じで楽しい。
観光バスでは、中国からのお客さんがどっさりおりてくるので、お土産店はプチパニッで日本人は、ちょっと購入を避け気味かなと感じました。
富士山も、見えて絶景を楽しめる場所でした。
空が真っ青だったのもラッキーでした。
また、ゆっくりきたいです。
世界遺産登録の富士山の構成遺産として登録されているスポットです。
美しい湧き水は長年変わりはなく、落ち着けるスポットです。
この環境がいつまでも変わらないことを願います。
観光地ならではですが、ソフトクリームの種類がどんどん増えています。
水が冷たい
- 投稿日
忍野八海はそばが有名ですね。
避暑で来る観光客もたくさんいます。
忍野八海の全てが繋がってるとか。
戻って来れなかった人がいるとか。
覗くと底が見えないので怖いなーって思います。
湧水に手を浸せば夏でも手がキンキンに冷たくなれます。
子どもから老人の方まで楽しめると思います!
こんなにキレイな水は見た事ありません!
最近では中国人の観光客の方も増えてきましたので平日でも混んでますw
駐車場もいたる所にあるので安心して車で行けると思いますよ!
何回か訪れてますが、変わらず綺麗な池でした!メインの池の周りには、お店もたくさんあり、今回はヤマメの塩焼きと草餅を購入して食べました。とても美味しかったです!お土産に漬物も買いました!購入すると無料の駐車場もあるので、ぜひ探してみてください!
山梨県の忍野にある忍野八海です。
富士五湖道路の忍野を降りて割と近くにあります。
富士山の湧き水が湧いてできた池がいくつかあります。
湧き水でできているので透明度が高くて、底までしっかり見えます。
観光客が多いですが、涼しげで夏にもってこいです!
富士山山麓に有る忍野八海は、天然の涌き水が貯まった池がいくつもあり、夏でもとても冷たいお水が湧いています。飲んで見るとびっくりするほどマイルドで美味しいです。
深いので濃いブルーの水の中を泳ぐ鱒を見て、富士山を眺めてゆっくりと過ごすととても気持ちの良い場所です。おそばや、さつま揚げや、饅頭等食べるものも色々有ります。
人気の観光スポットなので、混雑を避けて早朝に行きました。駐車場は個人経営でたくさんあります。早くから開いていました。まだ観光客はまばらで、かやふき屋根の上に見える富士山の景色をゆっくりと眺めることができました。池は、どれも個性があって素敵でした。
山中湖へヒルクライムする時必ず立ち寄ります。
富士山の湧水の圧倒的な凄さを見ることができます。
その透明度と湧水池の深さは素晴らしいものがあります。
過去にTVカメラマンが潜って撮影中に事故死したことがあったそうで、怖い所でもあるんです。
しかし、折角の神秘的な池も大勢の観光客でぶち壊されています。
特に中国人の団体観光客の喧騒は凄いです。
どんなに景色が良くても人気が出るとダメですね。
忍野の良さは藁葺き屋根の古民家と富士のコラボです。
特に雪の積もったその風情は古き日本の美しさを堪能させてくれます。
冬の積雪の時期にそっと訪れるのがお薦めと思います!
知らない人もいない位、昔から有名ですが、最近は世界遺産にもなりさらに知名度が国内外に知れ渡っていますねー。
何しろこれだけ素晴らしく綺麗で、美しい水はここに来ないと見れません!
ただし、駐車場はどこに置いても有料かおみやげを買わなくてはなりません。
お盆休みに山梨旅行の一環で忍野八海に行きました。2日目の朝から行きました。ナビで近くに行きましたが、駐車場がいまいちわからず、ひのでやさんというお土産屋さんの駐車場に停めました。こちらは、600円以上の買い物をすれば駐車料金無料というサービスでした。
こちらからは歩いて数分で湧池に着きました。勝手なイメージで庭園内に池がいくつもあるのかと思っていました。が、実際には、その地区に池が点在していて、探して歩く感じでした。中にはなかなかたどり着けない池もありました。
一番は湧池の透き通った青さが印象に残っています。その次はお釜池の深さです。
人はそこそこいましたが、混雑して見て回れないということは無かったです。また、ゆっくり見に行きたいです。
旅行で訪れました。8つの海というか池がある。一回りするのにそこまで時間もかからず。兎に角観光客が多く(自分も含め)ごったがえすという感じで、じっくり回るという雰囲気ではありませんでした。しかし風情は感じました。皆さんペットボトルをもってらして何だろう?と思ったらお持ち帰りできるんですね、さすがです。魚に餌やりしている人も見ました。お土産さんが軒並み連ねて歩けど勧められ有難いのですが観光よりお土産を見た時間の方が長くなってしまいました。ミステリーとかパワースポットとかいわれいるみたいですがそこまで余裕はなかったのでいつか又時間をかけてひとつひとつ学習してからリトライしてみたいです。