口コミ
非常にあったかくいいお湯でした!!
お客さんは年配の方だけではなく割と若い方が多かった印象が見受けられます。
カップルやご夫婦の方が多かったなと思います。
またビュッフェバイキングがあり家族ずれでにぎわっていました。ぜひまた利用させていただきます!!
ランチのビュッフェが良く、泊まりでもうかがいました。
とにかく料理がいいです。
種類も和洋中沢山あるし、無くなる前にすぐに補充されるので、食べたいものが食べられないということがないです。
お酒飲みなので、飲み放題が夜のお食事でオプションで付けられたのも良かったです!
朝ご飯の白米が土鍋で炊いたご飯が出てきて感動しました。
パンも美味しくてとことん食べました。
とても素敵な場所でゆったり過ごせるように考えられていました。外観もきれいで素敵な雰囲気です。入ると暖炉があり、夜はマシュマロを自分で焼いて食べておいしかったです。ロビーにはゆったりできるように暖炉の周りに大きなクッションがあったり本棚の近くには横になりながらゆったりできる椅子もあります。水が線のようになっていてきれいな噴水のようなものもあり素敵です。お風呂は朝の9時まで入れます。温度は熱すぎると逆に体が興奮してしまうので熱すぎず温泉が苦手な人でもゆったりできます。お部屋も広くマッサージチェアもとても素敵なものでした。
とてもおしゃれできれいなホテルでした。お風呂も広くていくつもあります。露天風呂もあって、のびのびできます。食事もセットで申し込めました。野菜を中心にした、これまたおしゃれな料理ばかりで、どれも美味しかった。
憧れの鶴雅温泉に行ってきました!
周りでの評判やネットでのクチコミも良かったので行ってみたかったところです。
行ってきた感想は本当に最高でした。
温泉もいいですし、お料理も美味しかったです。
なにより接客が感動しました。
いつもよりワンランク上の温泉でした。

綺麗
- 投稿日
鶴雅のランチを食べにきました。
バイキング形式でどれをとっても美味しいものばかり。
中でもジャガイモの冷たいスープとカボチャの冷たいスープは絶品です。
とても満足出来ました。
帰りに売店に寄ったら、先ほどオススメしたスープも売っていました。
定山渓の入り口にあって、和風にあしらえた趣のある露天風呂で、雪見ができます。
アメニティも充実してかわいいです。
ここのランチビュフェは、窯で焼いたピザやパンが熱々で食べることができて、スイーツなどの種類も豊富で大満足です。
初めは「日帰り入浴付のランチビュッフェ」を体験しました。
11:30~15:00までの間に入浴とランチを済ませなければいけないとは知らずに13:00頃にホテルに到着。
予約客が優先されるので、ロビーで約30分程待ってからランチに入浴と、慌ただしい状態で時間となってしまいました。
でも、季節感のある材料に、拘った個々の料理。メニューの多さ・バリエーションの広さ、そしてデザートの充実度で、また、直ぐにでもゆっくりと愉しみたいと思わせる内容でした。
温泉も、日帰り客は女性が多かったせいか、男湯はほぼ貸切状態で贅沢な時間を楽しみ終了。
季節がかわった秋に、時間に余裕をとって二度目の入浴+ビュッフェを体験。
一回目のメニューではお目にかかれなかった料理が多数、と言うよりほぼ全て全く違う料理ばかりで、初めて来た様な感覚で楽しむ事が出来ました。
三回目は宿泊もしましたが、詳細なコメントは、また、後日に追加で書込みしますが、一言で言うと「感動」しました(≧∇≦)。
つづく
定山渓にはたくさんのホテルがありますが、ここが一番設備が整っていると思います。
部屋はきれいですし、お風呂もきれいです。ロビーには休憩する所があるのですが、ここがまた豪華です。美しい音楽とたくさんの本に囲まれます。
料理は、朝も夜もバイキングです。このバイキングの料理がどれもおいしくて驚きました。和洋中そろっていて、どれもおいしいのです。
値段は他のホテルに比べて少し高いですが、それでも私はまたここに行きたいです。
日経ビジネスに載ってずっと気になっていた”日帰り入浴付きランチビッフェ。でも中々行くチャンスがなかったのですが10日の祭日に定山渓の紅葉見学に合わせて行って来る事が出来ました。ホテルの前の黄色と真っ赤に染まったもみじと共に感じの良いお出迎えを受けホテルの中へ…温泉入浴とランチとどちらが先か希望を聞かれ先ずはランチへ。食べたい物が何でもある森のおとぎ話のレストラン!!という触れ込みどうりのランチビッフェ。お風呂も露天も情緒たっぷりで、更には露天風呂の中に有るお庭の木々が色づき何とも言えない心地よい満足でした。
概要
住所
アクセス
札幌市内中心部より車で約60分
- バス停
- 定山渓温泉東2丁目から230m (徒歩3分)