口コミ
大阪にあるシンボル、ランドマーク的な存在のひとつです!
自分は今大阪にいるという気持ちになります!
大阪の町を一望できます。
近所にはスマートボール屋さんなどもあり、なんだか不思議な気分にれます。
今は外国の方が大勢いるようであんまりゆっくりみられない・・・。
ウン十年大阪に住んでいるけど行くこともなかった通天閣。同じような友人達と誘い合わせて行って来ました。
まず付近を散策して、串カツを食べて、いざ通天閣へ。まずエレベーターの狭さにびっくり笑
上に上がってもぎゅうぎゅう笑
でも見晴らしよく、観光客気分で楽しかったです。
大阪のシンボルのひとつだと思います!天王寺駅から歩いて行きました!大阪にいるんやなーという気分になります!通天閣の外?歩く体験もできるみたいですが、怖すぎてできませんでした、、、笑また行きたいです!!
昔と違って、この辺りも観光地となり、以前よりキレイになりました。
新世界のシンボルと言っても良いので、この通天閣です。
回り高い建物もあり、大した高さではないですが、大阪観光に来た想い出に登ってみるのもオススメです。
外観ももちろん迫力があって楽しめるのですが、やはり中に入ってからのショップやブースが面白いです。大阪ならではのノリとテンションの高さも持ったスタッフさんが写真を撮ってくれたのですが、並んでいるときから撮影まで終始笑わせてくれました。
大阪市内にあるシンボル!通天閣です。
新今宮駅や動物園前駅などが最寄りになります。
いつ行ってもたくさんの観光客がいます。
中に入って上まで登ってみると景色は最高です!
大阪市内だけではなくもっと遠いところまで見えます!絶景です!
1度行ってみてください!
こちら高さは108mで近くに高層のあべのハルカスがありますが通天閣には人情があります。
通天閣周りのお店は
天王寺の駅周辺の綺麗さとは対照的に古くて懐かしい感じのお店と串カツのお店たくさんあります。
通天閣の展望台は有料です。
上に上がるとビリケンさんと言う神様がいて足の裏をなでなですると幸運が舞い降りて来ます💕
スタッフさんが居て
元気いっぱいのノリでビリケンさんとの写真撮ってくれます。
ノリに弱い主人は有料の写真(千円位)買ってました 笑
今も大阪を代表するような観光地の一つです。
朝早い時間にいったけれど、割と並ばずに入館をすることができました。
ここからは大阪市内を360度見渡すことができてとっても良かったです。
通天閣自体も歴史のあるような建物です。
旅行で夜中まで飲んでて
フラフラして歩いてた中到着したのが
通天閣でした。
朝焼けとともに通天閣がありましたが
私の中では絶景でした。
北海道から向かって、一人でフラフラするのも危険と聞いていましたが
そんなことないような通天閣に出会えて
よかったです。
大阪のシンボルの1つです。高さはそこまで高くはないのですが、形が独特でありほかの電波塔とはまた一味違うかんじです。展望台にはビリケンさんがいてみんなで足をさわりました^_^ご利益があるかはわからないですがなんとなく運気が上がったきがします!
大阪の天王寺、新今宮や天王寺動物園の近く一帯の新世界と呼ばれるエリアに立っています。
昔と違い、観光地になってきており、町もキレイになった印象です。
新世界名物の串カツ屋さんもたくさんあり、観光客の方で賑わっています。
通天閣からは天王寺動物園が一望できます。
大阪のシンボル!
- 投稿日
友達と普段行かないような大阪に行ってみようということで行ってみました。 やっぱり大阪の有名どころ。間近でみると迫力あり!エレベーターでスイスイ上まで登り、天気も良かったので展望台から明石海峡大橋も見えました! グリコのお店や売店もありなかなか楽しかったです!
通天閣って言ったら凄い有名な場所で皆んなが行きたい場所でもあるかと思います。
実際に二回行きましたが同じ場所に二回行ってもワクワクして楽しめる場所は少ないのかなと思います!
並んでる途中でお土産など買う場所がオシャレだったり見たくなるような賑やかな感じがまたいいと思います!
最上階へ行くと街全体を見えるのがやっぱ気持ちいいですよね^ ^
晴れてたらもっと最高です。
観光名所なので多少は並びますがビリケン様もいますし、流れはいいので退屈になったりしません。
是非行ってみてください!
通勤タイムに見るだけだった通天閣にとうとう行ってきました!
ビリケンさんがいました(笑)
足裏から幸福パワーを貰ってきた、はず!(笑)
やっぱり人はいっぱいで、でも見えた景色はとてもキレイでした!
昼も夜もオススメです!

弾丸ツアー。
- 投稿日
仕事で休みが取れたので思い立ったら吉日!
東海道新幹線に飛び乗ってました。
祝!初大阪!とはしゃぎまくり新大阪から
梅田に移動…
地下街で迷いながら昼食その後地下鉄に乗り
道頓堀経由新世界経由通天閣到着!
いやいや見上げる程の高さでびっくり。
展望台まで登り大阪の街を満喫それから
グリコのお土産を買い再び新世界へ…
大阪の粉物と人情と生の関西弁を味わえる
場所それが通天閣だと思います。
ビリケンさんにもお会い出来ました。
古き良き大阪のシンボル
- 投稿日
大阪のシンボル!
昔から大阪を見守ってきたタワーです!
前からずっと行きたくてこの間ようやく行くことが出来ました!
新世界の雰囲気と一緒に楽しむことができて、大変よかったです!
今ではすぐ近くにあべのハルカスができたりなど、通天閣の周りにも数多くの高層ビルが立ち並ぶようにはなりましたが、それでも高さだけでは語れない風格を感じでました。
七夕の頃に子供たちと一緒に通天閣に登りました。
ディープな新世界のど真ん中に建つ通天閣ですが、
この界隈も昔と違って、女性観光客が増えてきているのは
ちょっと驚きました。
館内は通天閣の歴史を物語るジオパークや、カフェ、
大阪土産を売るエネルギッシュなお店や、グリコのコーナー
そして大阪の町を一望する展望台などがあって結構楽しめます。
通天閣とは「天に通じる高い建物」と言った意味で、
実際は塔の高さは100メートルとそれほど高い建物ではないのですが、
周囲にそんなに高い建物がないので、見晴らしは抜群です。
逆に遠くからでも良く見えます。
一日の仕事を終えて車で会社に帰る時、阪神高速からよく
夕暮れ時の空に映える通天閣を見たものですが、
塔に向かって「ごくろうさん!」と言ってやりたくなりました。
通天閣のパンフレットがちょっと凝っていまして、
切り抜いて組み立てると通天閣のペーパークラフトができるというしろもので、
子供は一生懸命組み立てて大事そうに部屋に飾っていました。
サービス精神旺盛な粋なパンフレットだと思いましたね。
最近、海外の方も含めて通天閣も観光客が増えていると思います。
村田英雄の歌う「王将」をBGMに浪花の空に向かって建つ
通天閣はやっぱり素敵です。
夕景もいいですが、夜景もなかなかいいですよ。
友達と普段行かないような大阪に行ってみようということで行ってみました。
やっぱり大阪のシンボル、間近でみると迫力がありました(^^♪
エレベーターでスイスイ上まで登り、天気も良かったので展望台から明石海峡大橋も見えました!
グリコのお店や売店もありなかなか楽しかったです!